閲覧数:728

母乳性黄疸について
さや
生後51日目の1ヶ月のほぼ完母で育てている赤ちゃんがいます。
退院した時は大丈夫だったのですが、退院してから黄疸が目立っていました。
2週間過ぎても黄疸があったので産院に確認したところ哺乳ができ排便もでているなら母乳性黄疸だから様子を見るように言われました。1ヶ月検診でもまだ黄疸が残っていたものの、医師の視診により母乳性黄疸だと言われました。
しかしもうすぐ2ヶ月になろうとしているのにも関わらず、肌と目の色の黄色さが続いております。
検索すると不安な記事ばかりでてきて、目の色の黄色さが1ヶ月以上取れない場合は病的黄疸を疑った方が良いなどと申されている方もいて不安が募ります。
早めに他の病院を受診し検査したほうが良いのでしょうか、私の心配のしすぎでしょうか…?また母乳性黄疸は2ヶ月以上続く子もいるのでしょうか…?
症状は肌と目の色の黄色さ、おしっこが薄めの黄色
便は黄土色〜黄色に白い粒が混じる 程度
よく寝る、ここ数日哺乳時間が短くなった です。
赤ちゃんのおしっこは無色透明と聞きますが、黄色い尿も出てくるのでしょうか?
長々とすみません、よろしくお願い致します。
退院した時は大丈夫だったのですが、退院してから黄疸が目立っていました。
2週間過ぎても黄疸があったので産院に確認したところ哺乳ができ排便もでているなら母乳性黄疸だから様子を見るように言われました。1ヶ月検診でもまだ黄疸が残っていたものの、医師の視診により母乳性黄疸だと言われました。
しかしもうすぐ2ヶ月になろうとしているのにも関わらず、肌と目の色の黄色さが続いております。
検索すると不安な記事ばかりでてきて、目の色の黄色さが1ヶ月以上取れない場合は病的黄疸を疑った方が良いなどと申されている方もいて不安が募ります。
早めに他の病院を受診し検査したほうが良いのでしょうか、私の心配のしすぎでしょうか…?また母乳性黄疸は2ヶ月以上続く子もいるのでしょうか…?
症状は肌と目の色の黄色さ、おしっこが薄めの黄色
便は黄土色〜黄色に白い粒が混じる 程度
よく寝る、ここ数日哺乳時間が短くなった です。
赤ちゃんのおしっこは無色透明と聞きますが、黄色い尿も出てくるのでしょうか?
長々とすみません、よろしくお願い致します。
2023/7/23 3:03
さやさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
母乳性黄疸の場合、産後2ヶ月以内であっても、皮膚や眼球の黄染所見が残ることがあります。
医師の話通り、おっぱいが飲めていて、排泄もしっかりあり、活気も良ければ、あまり心配なく、病的な黄疸を疑わないですが、哺乳量の明らかな低下があり、ママさんのご心配もあるご様子ですから、小児科で診察を受けてみるのをおすすめします。
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
母乳性黄疸の場合、産後2ヶ月以内であっても、皮膚や眼球の黄染所見が残ることがあります。
医師の話通り、おっぱいが飲めていて、排泄もしっかりあり、活気も良ければ、あまり心配なく、病的な黄疸を疑わないですが、哺乳量の明らかな低下があり、ママさんのご心配もあるご様子ですから、小児科で診察を受けてみるのをおすすめします。
どうぞよろしくお願いします。
2023/7/24 13:40
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら