閲覧数:562

寝不足?で気持ち悪い

てて
お世話になっております。
体調のことで相談させていただきたいです。

3ヶ月の男の子を混合で育てており、
今母乳量をふやすために助産院で
定期的にマッサージへ通っています。

母乳左右5分以上②回→ミルク100mlを
1日六回やっています。
最近は、夜中の授乳が母乳だけで
乗り越えられる日も出てくるようになり、
(一回で出せる母乳量はまだまだミルクには及びませんが、左右5分以上ごくごく飲んでくれます。
昼間でしたら母乳だけでは足りない!!と泣くので眠気が勝ってるような気もします)
すこしづつ前進してるのかなぁと嬉しい反面、
体調が不調がちになってきました。
車に酔ったような気持ち悪さがあり
空腹時にもおきるので、胃もたれしてるとかの
胃が悪いわけでは無さそう?と思ったり、、、
お昼寝をして治る日もあれば、改善できない日もあります。
いまは旦那が育休中なのでお世話を任せれますが
終わったらワンオペなので不安です。

これまで妊娠前も妊娠中も寝不足で悩んだことがなく、体調に支障をきたすことがあまり起きなかったので寝不足で気持ち悪くなったりたべれなくなったりすることは皆さんあるあるなのでしょうか、、、

食べて寝ると胃の調子がわるくなりやすいので
昼寝の時間もうまくとれません。
忙しく、体調ももやつくのでまともに
ご飯も食べれてないので栄養不足も気になります。

周りからや助産師さんには
なるべく休んで、寝れるときに寝て!と
よくアドバイスされるのですが
横になったままではお腹は減らないし
寝たとしてもしんどいのでどうやって過ごせばよいのか分からなくなっています、どうすればよいでしょうか、、、?

分かりづらく申し訳ございません、
宜しくお願い致します。

2023/7/22 15:05

宮川めぐみ

助産師

てて

0歳3カ月
ありがとうございます。

体調がわるくなるのはお出かけをしたあとや、昨日は午前中の授乳のときになりました。どうしても授乳中下を向いてしまうのとお腹が圧迫されるのと体温が上がるのでのぼせて気持ち悪くなってるのかなぁ、、と。どちらも車酔いみたいな気持ち悪さです。

授乳中だったのでディーマーかと不安になりましたが、数分ではなく数時間気持ち悪かったので、疲れからくるものなのかなぁと思ったりしています。

赤ちゃんがおひるねしているときに意識的に休んで、からだが楽な日にお散歩してみたりしてみようと思います。
周りの大人や人に気を遣って
自分と赤ちゃんのペースが乱されることから色々思うことだったりも
するのかなぁと思います。

2023/7/23 7:49

宮川めぐみ

助産師

てて

0歳3カ月
お話を聞いていただき、ありがとうございました。
なるべく休めるように無理のないように過ごしてみます。
ご丁寧にありがとうございました!

2023/7/23 18:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家