閲覧数:14,969

息を荒げて手足をバタバタします

ツカサ
生後3週間の新生児についてです。
タイトルの通り、起きている時間はほとんど
手足をバタバタとさせながらハッハッと呼吸をして
クネクネとしています。
放置しているとそのまま泣き出します。
  
産まれて母子同室になった時からのことで、
おっぱいを探すような仕草と似ているので
空腹なんだと思ってきたのですが、 
授乳直後も同じようにハッハッとしていることと
ほとんど一日中そうしていること、
他の赤ちゃんの動画などをみて空腹時クネクネはしていても息は荒くないことから
空腹のサインでは無いのではないかと疑い始めました。

ミルクがほしいだけであればいいのですが、
何か違う病気などでしたらと不安です。
これはどんな状態が考えられますでしょうか?

2023/7/22 3:35

宮川めぐみ

助産師
ツカサさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが息を荒げて、手足をバタバタさせているのですね。
お腹が空いていて、そのようにすることももちろんあると思います。
またそれ以外にも、お腹の中にいた時とは大きく異なり、急に重力を感じるようになりました。そのため重力に反するように手足をバタバタを動かして筋トレをしていることもあります。
手足を動かしたことで、寝ている寝床に手足がぶつかることがあります。背中なども少し擦れることもあると思います。
後頭部も同じ様に擦れることがあると思うのですが、そのようなことで自身の体のライン、そのものの存在に気づける、結びつくようになっていくと思います。
赤ちゃんはまだ自分の体がどんな形で何があって、大きさなども何も良くわかっていません。
なので動いていることは自分の体のことを知るきっかけを得ているのだなと思いながら見守っていただくのもいいと思います。

そして生後3ヶ月ごろまでは、満腹中枢が未形成なこともありますので、その分疲れたり眠たくなるまで欲しがってみせたりすることがあります。
今生後3週間になってきているということなので、
その分体力もついてきていると思います。
そうするとお腹はある程度満たっていても、まだ欲しそうに見せることはあると思います。
必要な量を飲ませてあげることができていた様でしたら、そのまま様子を見ていただくのでもいいと思いますよ。
授乳は、ツカサさんの体力的にあげていただけそうでしたら、欲しそうにしている時にはちょこちょこと母乳をあげていただくのもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/7/22 15:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠44週の注目相談

妊娠45週の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家