閲覧数:2,458

朝寝&昼寝の時間が短い赤ちゃん

まろ
10ヶ月の女のコ赤ちゃんを育てています。

赤ちゃんの睡眠について相談をさせて下さい。

大体の生活リズムは下記の通りです。
起床  6:00 授乳
離乳食 7:00
朝寝  10:00 30分程度
離乳食 11:30
夕寝  14:30 30分程度
離乳食 15:30
お風呂 17:00
就寝  18:30 授乳

生後6ヶ月くらいから(その頃は3回朝寝&昼寝&夕寝でしたが)
1回あたりの日中睡眠が30分程で起きてしまいます。
チャイルドシートで寝かせたり(チャイルドシートから移動させると30分もたたずに起きてしまい覚醒状態になるのでそのまま寝かせてます)、お家のお昼寝布団で寝かせることもありますが
カーテンは閉めずに明るい状態で生活音も程々に聞こえる環境です。
日中の睡眠環境が悪いために起きてしまうのでしょうか?

最近は就寝時間が段々遅くなってきました。
20時近くまで寝てくれないこともありますが、
朝の起きる時間もあまり変わらず、
日中の睡眠時間も変わりません。
総睡眠時間が足りているのかも気になります。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

2023/7/21 21:46

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

まろ

0歳10カ月
助言を実践していますが、
お昼寝の時間は伸びてくれませんが
夜の寝付きは良くなってきたかなと思います。
続けて行こうと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m

2023/7/28 8:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家