閲覧数:416

夜泣きとミルク量

よっちゃん
6ヶ月過ぎてから夜間に起きるようになりました。
夜泣きが始まってるのもあると思いますが、できれば夜間起きるのを一回だけにしてほしいと願ってます、、!!
どうしたら一回に減るか、アドバイスをお願いいたします。
 

20時30分頃 ミルク180~200
21時30分頃 就寝
1時頃 ミルク80~120
3時頃 母乳
5時頃 母乳
7時  起床


いつも夜中の1時頃にミルクを飲んだ後、
2時間おきくらいに起きてしまい困ってます。

ミルクや母乳を飲むとすんなり寝てくれます。
お腹がすいて泣いてるのか夜泣きで泣いてるのかよく分かりません。激しい泣きではなくグズグズ泣いてる感じです。

母乳は片方5分ずつくらい飲むとあまり出なくなってる気がします。

毎日の生活は

昼間は3~4時間おきに母乳+ミルク140
一日トータルミルク量は 550~650と母乳
離乳食は9時15時の二回。よく食べます。
体重8800g
昼間は夕方に公園に行っています。

アドバイスよろしくお願いいたします!!!

2023/7/21 12:46

宮川めぐみ

助産師
よっちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの夜間の授乳についてですね。
読ませていただき、1時ごろの授乳の際にあげていただくミルクの量を寝る前ぐらいの量にされてみてもいいのではないかなと思いました。
そうするともう少し長く寝てくれるようになるのではないかなと思いました。

寝るにもエネルギーが必要になると言われています。
日中も母乳の後にミルクを追加されているということなので、おっぱいだけでは足りなくなったり、1時ごろのミルク量では少ないのかなと思いました。

また日中の摂取エネルギー量を増やしてみることでも、夜のねんねの質が変わることもありますよ。
母乳の分泌が少なくなっているように感じられることもある様でしたら、その分ミルクの量をもう少し増やしてみての変化をみていただくのも良いのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/7/21 21:06

よっちゃん

0歳8カ月
子供の風邪で遅くなりました。
申し訳ありません。
夜1時のミルクを180にしてみたのですが、100くらい飲むと寝てしまい飲んでくれません。なのでその後やはりちょくちょく起きてしまいました。
昼間は家にいることが多いので外にでるようにしたいとおもいます。

2023/7/30 10:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家