閲覧数:611

夜中でのミルクについて

のん
初めまして。生後8ヶ月の男の子の夜泣きについて相談させていただきます。
6ヶ月頃までは5〜6時間程通して夜は寝てくれていたのですが、最近は夜中2〜3 時間おきに泣き出します。トントンしたりおしゃぶりを使ってみたり抱っこをしてみますが泣き止みません。しかしミルクを作ってあげると比較的すぐに泣き止みます。ですが、そのミルクもちょっと嗜む程度(20〜50ml)で満足しているようなのでお腹は空いてないと思います。泣くたびにミルクを作っていて、赤ちゃんは少し飲んでは寝るというのを繰り返しています。トントンや抱っこで寝て欲しいですがミルクを少し飲まないと泣き止まないので毎回あげてしまいます。
このような夜泣きに私はどうしてあげるのが正解なのでしょうか。お腹が減っている訳ではないならミルク以外で寝かせてあげたいと思ってしまいます。

2023/7/21 3:53

在本祐子

助産師

のん

0歳8カ月
返信ありがとうございます。
今までになかった事なので戸惑ってしまっていました。
大泣きをする我が子に対して、泣き止ませられない事でダメな母親なのではないかと 思ってましたが、生理現象なのだと分かって安心しました。放っておくのは可哀想なのではないかとか、何もしない事が良くないんじゃないかと思ってました。でも記事を読んで、見守る事もひとつの手なんだと分かったので参考にして対処していきたいと思います。

2023/7/24 23:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家