閲覧数:544

子供の怒り方について

はるのすけ
いつもお世話になってます。
3歳の息子の叱り方について相談です。

私が下の子を出産したので、夫が育休をとり、3歳の長男を自宅保育しています。
最初はよかったのですが、最近、パパと戯れるのが楽しいみたいで、おもっいっきりパパのお腹を噛んだりするみたいなんです。その際に夫はブチギレて叩いて怒鳴ってオモチャを捨てたりします。
私はそれが凄くびっくりして、怖くて、長男を抱きしめて、なだめて、なんで噛んだの?とか噛まないんだよ?という事しかできません。

夫と話しても、自分が親からさせてきたことはもっと酷かったとか、我慢できる痛みとできない戯れがある。と言って、困っています。
確かに夫は話を聞く限り夫の父は、結構激しく手を出していたみたいなんです。だからといって、息子に手を出していいとはならないと思っています。
かーっとなると手を上げてしまうことも人間だからあるとは思うのですが、それが息子の心に悪影響をださないか心配です。
やはり、早く育休を切り上げて復帰してもらって、一緒にいる時間を減らすとか別居とかしかないんでさかね⁈
その時以外は、よく遊んでくれて割と良い父親だと思うのですが、怒りにまかせて手を出すのだけは良くないと思っていて。
こんな相談ですみません。でも軽く人には話せなくて。こんな世の中だから虐待と言われてしまえば、否定はできないのですが、息子は私が下の子に構っている時間が長いせいか、パパにべったりなので、引き離すのもかわいそうだしと思っています。

2023/7/20 13:59

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳3カ月の注目相談

3歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家