閲覧数:401

ミルク うんちについて

退会済み
いつもお世話になります。 生後一ヶ月の赤ちゃんがいます 退院後から自力排便がなく、肛門刺激で対応しています。 最近E赤ちゃんにミルクを変えたところ、一ヶ月ぶりに自力排便がありました! しかし、それからいきむ時に泣いたり機嫌が悪くなったりするようになりました。 うんちが出ればスッキリし、機嫌も戻ります。 機嫌が悪い時は肛門刺激でうんちを出してしまいます。 元々の排便ペースが2日とかなのかな?とも思いますが、うんちが出ないと、寝ながらうーんうーんといきんだり、明らかにいきんで、うんちが出ず泣いたりしています。 またミルクを変えたところ、泥状便からやや軟便に変化しました。 このままのミルクで良いでしょうか? 他のミルクも買ってあるので、変えてみても良いのでしょうか? そんな頻回にミルクを変えることは赤ちゃんの負担にはなりますか? ほほえみからe赤ちゃんに変えて、約10日ほどです。 よろしくお願いします。

2023/7/20 13:47

高杉絵理

助産師
ともみさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんのご様子がご心配になられましたね。
その後お子さんの排便状況はいかがでしょうか?

ミルクの種類によっても変わってくると思いますので、他の種類があるようでしたら試してみてもいいかもしれませんね。
ミルクを変えることは、赤ちゃんにとっては負担はないと思いますのでご安心くださいね。(産院によっては色々な種類のミルクを使用しているところは多くあります)

この時期の赤ちゃんは、まだ筋力もないので自力で排便することが難しかったり、腸内細菌叢が育ってないので便秘しやすいということはあると思います。
肛門刺激はクセになることはありません。腸に便が溜まることがクセになるので、溜める習慣をつけるよりは苦しそうなご様子がみられたり、お腹がはっていて飲みが悪い、機嫌が悪いなどあれば肛門刺激をしてあげた方がいいでしょう。

また、便秘予防のマッサージや対処方法、受診の目安などは助産師に相談コーナーのライブ配信でも説明、実演していますので良ければ参考にされてくださいね。
https://youtu.be/9aSZ1Zgn-Vk

2023/7/24 12:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家