閲覧数:380

夜間覚醒
らぽ
11ヶ月の息子を育てています。
夜泣きがあり、21時頃に寝てから1〜3回泣いたり起きたりして、6時から7時に起きます。
夜に泣いたときは、抱っこかおっぱいをあげて寝かしつけています。そのときは、すぐ寝ることもあります。
ですが、夜に泣かずに、静かに起きてコロコロ動き回って遊んでいたり、泣いて起きて授乳した後に遊んだりと、夜間に覚醒して1時間、長いと2時間近く、何をしても寝ないときがあります。
2.3日に1回夜間覚醒がひどくなり、イライラしてしまいます。
離乳食はしっかり食べていると思います。1食に150〜180gくらい食べます。
2時 授乳
6〜7時 起床
7時半 離乳食、授乳
9時半 朝寝(30分から1時間。長くならないよう起こしています )
起こしたら支援センターへ
12時 離乳食、授乳
13時半 昼寝(1時間半から2時間半)
起きたら散歩か買い物など
18時 離乳食
20時 お風呂
21時 授乳、就寝
だいたいはこの生活ですが、夜間覚醒があると起床時間もずれ、睡眠時間は短く、目の下にくまがあり、昼寝が長くなります。
何をどう直してあげればいいのかわかりません。
夜間覚醒は夜泣きの一種なのでしょうか?
夜泣きがあり、21時頃に寝てから1〜3回泣いたり起きたりして、6時から7時に起きます。
夜に泣いたときは、抱っこかおっぱいをあげて寝かしつけています。そのときは、すぐ寝ることもあります。
ですが、夜に泣かずに、静かに起きてコロコロ動き回って遊んでいたり、泣いて起きて授乳した後に遊んだりと、夜間に覚醒して1時間、長いと2時間近く、何をしても寝ないときがあります。
2.3日に1回夜間覚醒がひどくなり、イライラしてしまいます。
離乳食はしっかり食べていると思います。1食に150〜180gくらい食べます。
2時 授乳
6〜7時 起床
7時半 離乳食、授乳
9時半 朝寝(30分から1時間。長くならないよう起こしています )
起こしたら支援センターへ
12時 離乳食、授乳
13時半 昼寝(1時間半から2時間半)
起きたら散歩か買い物など
18時 離乳食
20時 お風呂
21時 授乳、就寝
だいたいはこの生活ですが、夜間覚醒があると起床時間もずれ、睡眠時間は短く、目の下にくまがあり、昼寝が長くなります。
何をどう直してあげればいいのかわかりません。
夜間覚醒は夜泣きの一種なのでしょうか?
2023/7/20 5:30
にとさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの夜間覚醒についてですね。
夜中に起きるとなかなか寝付いてくれないこともあるのですね。
とてもお付き合いも大変だと思います。
読ませていただき、日中の摂取エネルギー量が少なめなことがあるのかな?と思いました。授乳は日中には2回だけなのですよね?
離乳食はしっかりと食べてくれているようなのですが、摂取エネルギー量としては少し少ないことがあり、その分眠りの質が悪くなって起きてしまうようになっているのかなと思いました。
また寝る時間ももう少し早めてあげて、20時には眠っていられるといいのかなと思いました。
寝る時間が遅めになると、眠りの質が悪くなることもありますよ。
どのことが夜間覚醒になる理由となっているのかわからないのですが、色々とお試しいただきつつ、探ってみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの夜間覚醒についてですね。
夜中に起きるとなかなか寝付いてくれないこともあるのですね。
とてもお付き合いも大変だと思います。
読ませていただき、日中の摂取エネルギー量が少なめなことがあるのかな?と思いました。授乳は日中には2回だけなのですよね?
離乳食はしっかりと食べてくれているようなのですが、摂取エネルギー量としては少し少ないことがあり、その分眠りの質が悪くなって起きてしまうようになっているのかなと思いました。
また寝る時間ももう少し早めてあげて、20時には眠っていられるといいのかなと思いました。
寝る時間が遅めになると、眠りの質が悪くなることもありますよ。
どのことが夜間覚醒になる理由となっているのかわからないのですが、色々とお試しいただきつつ、探ってみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/7/20 14:14

らぽ
0歳11カ月
ありがとうございます。
1歳になるので、授乳回数を減らして いこうと思って、減らしていました。(欲しがらないため)
今日から日中の授乳を1回戻そうと思います。
まだ減らすのは早かったでしょうか?
1歳過ぎてから卒乳に向けていきたいのですが、1歳になってから授乳回数を減らして行った方がいいのでしょうか?
1歳になるので、授乳回数を減らして いこうと思って、減らしていました。(欲しがらないため)
今日から日中の授乳を1回戻そうと思います。
まだ減らすのは早かったでしょうか?
1歳過ぎてから卒乳に向けていきたいのですが、1歳になってから授乳回数を減らして行った方がいいのでしょうか?
2023/7/20 15:32
にとさん、こんばんは
そうですね、1歳を目前にされているかと思いますので、授乳回数を減らしていかれることはおかしなことではないと思います。
もしもう少し離乳食のご飯やお野菜の量を増やせそうでしたら、増やしてみていただくのもいいかもしれません。
そうして授乳回数をまた減らしてみるのはどうかなと思いました。
息子さんによっても授乳を減らしていくペースは違ってくると思います。
色々とお試しいただきつつ、息子さんとのいいペースを見つけてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、1歳を目前にされているかと思いますので、授乳回数を減らしていかれることはおかしなことではないと思います。
もしもう少し離乳食のご飯やお野菜の量を増やせそうでしたら、増やしてみていただくのもいいかもしれません。
そうして授乳回数をまた減らしてみるのはどうかなと思いました。
息子さんによっても授乳を減らしていくペースは違ってくると思います。
色々とお試しいただきつつ、息子さんとのいいペースを見つけてみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/7/20 21:48
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら