閲覧数:606

よく身震いします
ちえ
現在9ヶ月の男の子を育児中です。
元気に食べたり飲んだり遊んだりしてます。キャッキャと声を上げて体を動かし、興奮することもあります。
時々歯を食いしばる様にし、手を肩の高さまで上げて身震いします。その時間は10秒あるかないかですが、この所作は病気かどうか不安です。
またこれは、成長と共にやらなくなりますか?
元気に食べたり飲んだり遊んだりしてます。キャッキャと声を上げて体を動かし、興奮することもあります。
時々歯を食いしばる様にし、手を肩の高さまで上げて身震いします。その時間は10秒あるかないかですが、この所作は病気かどうか不安です。
またこれは、成長と共にやらなくなりますか?
2020/9/24 13:48
ちえさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがよく身震いをするのですね。
書いてくださった様子から、10秒前後であることや、顔色が悪くなることがなく、興奮や恐れ、怒り不満などの情動的な要因がきっかけとなり起こっているのであれば、
赤ちゃんによく見られる身震い発作になるのではないかと思いました。身震い発作であれば、大きくなるにつれて見られなくなっていきます。特に脳波の異常も見られないようですし、治療の必要もないと言われていますよ。
実際に動きを動画にもし収められるようでしたら、収めていただき、先生にも見ていただけると安心できることも増えるのでいいのではないかと思いました。
よかったら機会があれば収めていただき、見てもらえるようにしてみてください。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがよく身震いをするのですね。
書いてくださった様子から、10秒前後であることや、顔色が悪くなることがなく、興奮や恐れ、怒り不満などの情動的な要因がきっかけとなり起こっているのであれば、
赤ちゃんによく見られる身震い発作になるのではないかと思いました。身震い発作であれば、大きくなるにつれて見られなくなっていきます。特に脳波の異常も見られないようですし、治療の必要もないと言われていますよ。
実際に動きを動画にもし収められるようでしたら、収めていただき、先生にも見ていただけると安心できることも増えるのでいいのではないかと思いました。
よかったら機会があれば収めていただき、見てもらえるようにしてみてください。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/24 15:55

ちえ
0歳9カ月
ご返答ありがとうございます!
成長するにつれ見られなくなるとのことで、安心しました。来月に10ヶ月検診で病院に行く予定があるので、念の為お話してみます。
もし、脳波に異常がある場合はどのような様子になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
成長するにつれ見られなくなるとのことで、安心しました。来月に10ヶ月検診で病院に行く予定があるので、念の為お話してみます。
もし、脳波に異常がある場合はどのような様子になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2020/9/25 13:46
ちえさん、お返事をどうもありがとうございます。
脳波に何かあるときには、感情など関係なく、突然意識が消失して痙攣発作を起こすようになったりすることがあると思います。
顔色も悪くなったりすることもあると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
脳波に何かあるときには、感情など関係なく、突然意識が消失して痙攣発作を起こすようになったりすることがあると思います。
顔色も悪くなったりすることもあると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/25 22:47
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら