閲覧数:562

そば
くろまろ
1歳9ヶ月になって、そばを食べさせてみたいと思いました。
今までの食材ではアレルギーありません。
そばはアレルギーが出やすいと聞いて、今まで食べさせたことがありません。
食塩ゼロのうどんは食べてます。
このシリーズで、そばをスーパーで見かけます。
10割そば、2、8割そばどっちが良いのか!?
最初は、どのくらいあげてアレルギー出なくればくりあスルーに、なりますか?
今までの食材ではアレルギーありません。
そばはアレルギーが出やすいと聞いて、今まで食べさせたことがありません。
食塩ゼロのうどんは食べてます。
このシリーズで、そばをスーパーで見かけます。
10割そば、2、8割そばどっちが良いのか!?
最初は、どのくらいあげてアレルギー出なくればくりあスルーに、なりますか?
2023/7/19 16:19
くろまろさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お蕎麦についてですね。
お蕎麦は3歳までは控えていただく方がいいようです。
書いてくださったように、アレルギーの出やすいものになります。
よかったらこちらの記事もお読みいただけたらと思います。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/1573
また10割そばは100%蕎麦粉のものになります。
割合はあまり関係ないかと思います。
蕎麦粉が使われていることで起こるようになると思います。
1cm→2cm→3cmと徐々に与えてあげる量を増やしていかれるといいようですよ。
そして小さじ2程度食べられたら、その食材に対するアナフィラキシーなどの重篤なアレルギーの可能性は低くなったと考えることはできるようです。それでも急に量が増えたりするとそれで反応をするようになることもあるようなので、注意は必要になるかと思います。
もう少し大きくなって、体調の変化も訴えられるようになってきてからでもいいのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お蕎麦についてですね。
お蕎麦は3歳までは控えていただく方がいいようです。
書いてくださったように、アレルギーの出やすいものになります。
よかったらこちらの記事もお読みいただけたらと思います。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/1573
また10割そばは100%蕎麦粉のものになります。
割合はあまり関係ないかと思います。
蕎麦粉が使われていることで起こるようになると思います。
1cm→2cm→3cmと徐々に与えてあげる量を増やしていかれるといいようですよ。
そして小さじ2程度食べられたら、その食材に対するアナフィラキシーなどの重篤なアレルギーの可能性は低くなったと考えることはできるようです。それでも急に量が増えたりするとそれで反応をするようになることもあるようなので、注意は必要になるかと思います。
もう少し大きくなって、体調の変化も訴えられるようになってきてからでもいいのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/7/19 22:07

くろまろ
1歳9カ月
3歳までは控えます😊
詳しくありがとうございます🫡
毎回気持ちが楽になります😊
ありがとうございました🙇
詳しくありがとうございます🫡
毎回気持ちが楽になります😊
ありがとうございました🙇
2023/7/19 22:13
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら