閲覧数:470

授乳中の唸り、怒り泣きについて

あーちゃん
初めてご相談させていただきます。
息子は現在1ヶ月19日になります。
体重は1日41g増です。
排便は1日5回以上はあります。
 ほぼ母乳栄養で、2時間〜2時間半間隔で授乳しており、母乳の出はよいと思われます。
1日1〜2回寝る前や明け方などに夫がミルクをあげています。

  授乳中、しばらく経つと口を離して 唸っているような怒り泣きのような声を出してバタバタします。
最初は口が乳首から離れてしまったのかと 思い咥えさせようとしたのですが、拒否してしまいます。
他にもお腹をさすったり、背中をトントンしたりしましたがあまり効果がありません。
ひとしきり唸ってバタバタした後は疲れたように少し目を閉じてからまた母乳を欲しがります。

ミルクの時はそういったことがなく、ほとんどの授乳の度に、1度の授乳で2〜3回あるのでちょっと疲れてしまっています。

初めての子育てでこれがよくあることなのかもわからずご相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。

2023/7/18 22:44

宮川めぐみ

助産師
あーちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが飲んでいる途中で唸り、怒りなきをするのですね。
そしておっぱいを離してしまうということで、授乳の度に見られるという事なので、大変ですよね。

おっぱいが勢いよく出てきてしまうこともあって、それでうまく飲めなかったり、戸惑うこともあるのかなと思いました。
飲ませていただく前に、乳輪にシワができる程度にほぐしてもらってから、飲ませてあげていただけるとどうかなと思いました。
そうすると勢いが少し落ち着くようになることもありますよ。柔らかくなり、飲みやすくなる事もあります。
ほぐした方をお伝えしている動画になります。
https://youtu.be/A405NNsm7xU

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/7/19 11:19

あーちゃん

0歳1カ月
ありがとうございます!
動画を参考に試してみたいと思います。 

2023/7/19 18:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家