閲覧数:684

3回食時のリズムについて

るる
現在8ヶ月の男の子を完母で育てています。
もうすぐ3回食が始まりますが、その時の生活スケジュールについて質問です。
 
○現在のスケジュール(おおよそ)
5:30〜6:00起床
6:00授乳①
9:00 離乳食1、授乳②
12:00授乳③
15:00〜15:30離乳食2、授乳④
18:30お風呂
19:00 授乳⑤
19:20就寝(寝落ち)

という感じで、日中はだいたい3時間おきにおっぱいを飲んでいます。
夜間は朝までずっと寝ているので授乳無しです。

○3回食が始まったら(想定)
5:30〜6:00 起床
6:00離乳食1、授乳①
9:30 授乳②
12:00離乳食2、授乳③
15:30 授乳④
18:00離乳食3
18:30お風呂
19:00授乳⑤
19:20就寝

という感じを考えています。
特に、 授乳⑤のタイミングはこれでよいでしょうか?

 現在、就寝前の授乳は寝落ちします。
眠いのと、お風呂で疲れるのだと思います。 
授乳時間は長く、20〜25分くらい飲んでいます。(他の時は10分くらいです。)
 寝落ちして寝かしつけしなくてよいのが楽で夜はそうしてしまっています。
これを3回食になっても続けていくことはやめた方がよいのでしょうか。
離乳食3の後すぐに授乳してからお風呂に入り、麦茶などを飲んで就寝、というスケジュールの方がよいですか?

2023/7/18 19:50

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

るる

0歳8カ月
丁寧なお返事ありがとうございます。

「時間を決めないで、子どもがほしがったら 」というのはどんなかんじで分かるのでしょうか?
今はだいたい時間で決めてしまっていて、欲しがってるのかどうかよく分かりません。
 赤ちゃんがおっぱいの時間くらいに泣いていたらあげる、というかんじですか?

2023/7/22 21:40

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師

るる

0歳8カ月
分かりました!
ありがとうございます!
赤ちゃんのサインを見逃さないようによく見ていきたいと思います。
ありがとうございました! 

2023/7/24 19:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家