閲覧数:402

卒乳について

にこ
生後7ヶ月になる女の子がいます。
ここまでは母乳とミルクの混合でしたが、母乳の出が悪くなってきたようで乳首を咥えてもすぐに離すようになりました。
おっぱいをやめてミルク一本でいける時期にきたかなと感じています。
離乳食は10日前から1日2回です。
卒乳にあたり、どのように辞めたら良いのでしょうか?
母乳が出すぎる訳ではないので、搾乳等せず、そのままおっぱいをあげなければ良いのでしょうか?

2020/9/24 10:59

高塚あきこ

助産師
にこさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
おっぱいをやめたいとお考えなのですね。

このままおっぱいを卒乳なさる場合は、全体を触って母乳が残っているところやしこりがない様子でしたらそのまま自然に残った母乳が身体に吸収されるのを待っても大丈夫ですよ。ですが、もしご心配であれば、一度出てこなくなるまで搾乳されると安心です。残った母乳が、きれいに吸収されずにしこりとして残ることもあります。
搾乳してもとれないしこりなど気になることがありましたら、母乳外来や助産院でご相談なさってみてくださいね。

2020/9/25 4:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家