閲覧数:649

寝る時にタオルが...
ゆい
こんばんは。
3ヶ月の息子のことで相談させてください。
暑くなりだした頃から寝る時に大人が使うフェイスタオルを布団代わりに使っているのですが1週間くらい前からタオルを噛むようになりました。
眠たくなりだしたり、暇な時に遊ぶ感じで噛んでいるみたいです。
そのこと自体は特に気にしてなかったのですが、2回ほどタオル全体が顔の上に完全にかかってしまって息子がバタバタというかちょっと焦っているような感じになっていてこちらもすぐ気づいたのでタオルをとってあげることができました。
これもその時は特に深く考えなかったのですが後々考えてみるともしかしたら窒素する恐れがあったとではないかと急に怖くなりました。
1番最初にタオルが顔にかかっていたのが朝方の授乳のタイミングだったのでもし気づかずずっとそのままになっていたらと思うとタオルを使わない方がいいのかなと思ったのですが、お腹になにもかけないと肌着がはだけてお腹丸出しで寝させるのも可哀想だなと思って結局今もタオルを使ってます。
タオルを使うのはやはり危険でしょうか?
タオルを使わない場合何かいい方法があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
3ヶ月の息子のことで相談させてください。
暑くなりだした頃から寝る時に大人が使うフェイスタオルを布団代わりに使っているのですが1週間くらい前からタオルを噛むようになりました。
眠たくなりだしたり、暇な時に遊ぶ感じで噛んでいるみたいです。
そのこと自体は特に気にしてなかったのですが、2回ほどタオル全体が顔の上に完全にかかってしまって息子がバタバタというかちょっと焦っているような感じになっていてこちらもすぐ気づいたのでタオルをとってあげることができました。
これもその時は特に深く考えなかったのですが後々考えてみるともしかしたら窒素する恐れがあったとではないかと急に怖くなりました。
1番最初にタオルが顔にかかっていたのが朝方の授乳のタイミングだったのでもし気づかずずっとそのままになっていたらと思うとタオルを使わない方がいいのかなと思ったのですが、お腹になにもかけないと肌着がはだけてお腹丸出しで寝させるのも可哀想だなと思って結局今もタオルを使ってます。
タオルを使うのはやはり危険でしょうか?
タオルを使わない場合何かいい方法があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
2023/7/17 1:04
ゆいさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんが自ら払い除けられるような軽さのタオルであれば、問題ないですが、心配でママさんがそばを離れられないなどありましたら、使用を控えておきましょう。
薄いスリーパーを使っても良いです。
ただスリーパーは、背中がかなり温まりやすくなりますから、再薄着にする、環境温度を気にかけるなど配慮なさってくださいね。
よろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
お子さんが自ら払い除けられるような軽さのタオルであれば、問題ないですが、心配でママさんがそばを離れられないなどありましたら、使用を控えておきましょう。
薄いスリーパーを使っても良いです。
ただスリーパーは、背中がかなり温まりやすくなりますから、再薄着にする、環境温度を気にかけるなど配慮なさってくださいね。
よろしくお願いします。
2023/7/17 19:51

ゆい
0歳3カ月
ご返信ありがとうございます。
今日も少し目を離している時にハッハッハっという呼吸になっており何事かと思い見てみるとタオルが顔にかかっていました。
普段は片手、両手で掴んで顔にかかっても払い除けているのですが何かの拍子に手が離れ顔全体にかかると本人もパニックになるのか今日のような感じでジタバタしています。
やはり少し心配ですので夜寝る時だけでもスリーパーを検討してみようと思います。
ありがとうございました。
今日も少し目を離している時にハッハッハっという呼吸になっており何事かと思い見てみるとタオルが顔にかかっていました。
普段は片手、両手で掴んで顔にかかっても払い除けているのですが何かの拍子に手が離れ顔全体にかかると本人もパニックになるのか今日のような感じでジタバタしています。
やはり少し心配ですので夜寝る時だけでもスリーパーを検討してみようと思います。
ありがとうございました。
2023/7/17 21:26
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら