閲覧数:221

ミルクをのみません。
あい
3ヶ月半の女の子を育ててます。
3ヶ月に入ってから母乳の飲みが悪くなり、
量がわからないのでミルクに移行しました。
ミルクにしても1回頑張っても140.
飲まない時は1回90くらいしかのまないときも
あります。1日総量700くらいです。
体重の増えも悪くなり、今は6キロくらいです。
先月の20日5660gです 。
どう頑張っても飲んでもらえずどうしていいか
困っています。
やはり体重の増加は気にした方がいいですか?
体重のことを考えると飲ませないとと考えてしまい、無理にでもあげないといけない疲れてしまいます。
乳首を変えてみたら体勢を変えてみたり
色々試してはいるのですが、
4時間あいても 飲みたくない時は頑なに
のんでくれません。
よく寝て、寝返りもできるようになり
機嫌もいいですが、今のままを続けていけば
いいのか、もっとミルクを足した方がいいのか
なにかアドバイスあれば教えてください。
3ヶ月に入ってから母乳の飲みが悪くなり、
量がわからないのでミルクに移行しました。
ミルクにしても1回頑張っても140.
飲まない時は1回90くらいしかのまないときも
あります。1日総量700くらいです。
体重の増えも悪くなり、今は6キロくらいです。
先月の20日5660gです 。
どう頑張っても飲んでもらえずどうしていいか
困っています。
やはり体重の増加は気にした方がいいですか?
体重のことを考えると飲ませないとと考えてしまい、無理にでもあげないといけない疲れてしまいます。
乳首を変えてみたら体勢を変えてみたり
色々試してはいるのですが、
4時間あいても 飲みたくない時は頑なに
のんでくれません。
よく寝て、寝返りもできるようになり
機嫌もいいですが、今のままを続けていけば
いいのか、もっとミルクを足した方がいいのか
なにかアドバイスあれば教えてください。
2023/7/16 19:58
あいさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがミルクをあまり飲んでくれなくなっているのですね。
それでも頑張って飲ませてくださり、日に700mlほどは飲めているのですね。
満腹中枢が形成されるようになってきてのことかもしれません。
またこの暑さもあり、食欲が少し落ちていることもあるのかもしれませんね。
引き続き日中は3時間おきぐらいに勧めてもらったり、寝ぼけているような時には飲んでくれるようになることもありますので、そのタイミングを狙ってあげてみるのもいいかもしれません。
そして少しでも飲んでくれたら、よくよく褒めてあげるのもいいかもしれません。
そうすると気分を良くして飲んでくれることもあるかもしれません。
今はあいさんの努力もあり、飲めているとは思います。
上記のタイミングでもあげてみていただき、もう少し哺乳量を稼ぐことができぞうなみてみていただくのもいいように思いました。
そうして体重の増えをもう少し見えみてはいかがでしょうか?
目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをする時間を増やしてみていただき、お腹がもっと空くようにされてみるのも良いのではないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがミルクをあまり飲んでくれなくなっているのですね。
それでも頑張って飲ませてくださり、日に700mlほどは飲めているのですね。
満腹中枢が形成されるようになってきてのことかもしれません。
またこの暑さもあり、食欲が少し落ちていることもあるのかもしれませんね。
引き続き日中は3時間おきぐらいに勧めてもらったり、寝ぼけているような時には飲んでくれるようになることもありますので、そのタイミングを狙ってあげてみるのもいいかもしれません。
そして少しでも飲んでくれたら、よくよく褒めてあげるのもいいかもしれません。
そうすると気分を良くして飲んでくれることもあるかもしれません。
今はあいさんの努力もあり、飲めているとは思います。
上記のタイミングでもあげてみていただき、もう少し哺乳量を稼ぐことができぞうなみてみていただくのもいいように思いました。
そうして体重の増えをもう少し見えみてはいかがでしょうか?
目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをする時間を増やしてみていただき、お腹がもっと空くようにされてみるのも良いのではないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/7/17 13:33
相談はこちら
2歳2カ月の注目相談
2歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら