閲覧数:353

乳頭トラブル
えたん
7月4日出産しました。
今母乳で頑張っていて、夜寝る前だけミルクを足しています。
乳首が血豆のような、瘡蓋になっています。授乳の度に激痛です。深く咥えるようにしてるのですが…
もし授乳中に瘡蓋や皮が剥けたり出血したりした場合、新生児の口に入り皮や瘡蓋を食べてしまったり血を飲んでしまったりした場合、赤ちゃんに問題ないのでしょうか?
今母乳で頑張っていて、夜寝る前だけミルクを足しています。
乳首が血豆のような、瘡蓋になっています。授乳の度に激痛です。深く咥えるようにしてるのですが…
もし授乳中に瘡蓋や皮が剥けたり出血したりした場合、新生児の口に入り皮や瘡蓋を食べてしまったり血を飲んでしまったりした場合、赤ちゃんに問題ないのでしょうか?
2023/7/15 21:28
えたんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
まずはご出産おめでとうございます☺︎
乳頭のトラブルについてですね。
乳頭の血豆がでいているのですね。
授乳のたびに憂鬱になっておられると思います。
瘡蓋や皮がむけて食べてしまっても心配はありませんよ。
またたくさん血を飲んでしまうと気持ち悪がってしまうことはあるかもしれませんが、少量でお子さんが特に嫌がるそぶりを見せることがなければ、問題はないかと思います。
しかしあまりいい気はしないかと思いますので、血豆ができている方を少しお休みされてみるのもいいと思いますよ。
おっぱい用の保湿剤を塗布されて、小さく切ったラップを貼り、パックをしてお休みさせてもらってみるといいと思いますよ。
お休みをされている間、搾乳をされておくといいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
まずはご出産おめでとうございます☺︎
乳頭のトラブルについてですね。
乳頭の血豆がでいているのですね。
授乳のたびに憂鬱になっておられると思います。
瘡蓋や皮がむけて食べてしまっても心配はありませんよ。
またたくさん血を飲んでしまうと気持ち悪がってしまうことはあるかもしれませんが、少量でお子さんが特に嫌がるそぶりを見せることがなければ、問題はないかと思います。
しかしあまりいい気はしないかと思いますので、血豆ができている方を少しお休みされてみるのもいいと思いますよ。
おっぱい用の保湿剤を塗布されて、小さく切ったラップを貼り、パックをしてお休みさせてもらってみるといいと思いますよ。
お休みをされている間、搾乳をされておくといいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/7/15 23:44

えたん
3歳7カ月
回答ありがとうございます。
人の血液はダメなイメージありますけど、病気とかになってしまわないものでしょうか?
人の血液はダメなイメージありますけど、病気とかになってしまわないものでしょうか?
2023/7/16 11:02
えたんさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、あまりいいイメージはないと思います。
お産の時にも検査をされていたかと思います。
現時点で血液で感染をするとされるものの検査をされていたかと思いますので、特に指摘をされることがなかったのであれば、問題はないことになるかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、あまりいいイメージはないと思います。
お産の時にも検査をされていたかと思います。
現時点で血液で感染をするとされるものの検査をされていたかと思いますので、特に指摘をされることがなかったのであれば、問題はないことになるかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2023/7/16 16:04

えたん
3歳7カ月
ありがとうございます。
2023/7/17 9:33
相談はこちら
3歳7カ月の注目相談
3歳8カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら