閲覧数:555

体重増加 ミルクの量

ちびたん
数日後には生後4ヶ月になる我が子ですが、
生後3ヶ月の時から体重が500gしか増えておらず、
心配しています😔

完ミで育てているのですが、
 生後3ヶ月になってすぐにRSになりミルクの量が 
半分程しか飲まなくなり、体重が減った事もありますがあまりにも増えて無さすぎて心配しています。

満腹中枢が出来て来たのかミルクの飲む量も
3ヶ月頃から減り、500ml台~600ml台/日で
 60ml~140ml/回程度で飲んでいます。
140ml飲むのは夜中または寝る前のみで
昼間は60ml~100ml程度です。
週に1日程こまめに飲ませてると
700ml を越えて飲んでくれる日もあります。

 2時間おきに飲ませてみたり、逆に時間を
4時間空けてみたり試行錯誤してますが
1回量は変わらず少量ずつしか飲めない子かなと
思っているのですが、あまりにも体重が増えないので
なにか方法などあれば教えて頂きたいです。
ちなみに本人は満足してミルクの後は
睡眠もしっかり取れていて、
おしっこの回数も十分あります。
うんちは産まれた時からずっと2日1回です。
   
また、このままでは3.4ヶ月検診で
体重増加が足りず引っかかりますよね😅??

よろしくお願いします🙇‍♀️

2023/7/15 15:08

宮川めぐみ

助産師
ちびたんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの体重とミルク量についてですね。

RSになっていたこともあり、体重が落ち込んでいたと思います。そして書いてくださったように、満腹中枢が形成をされるようになり、遊びのみをするようにもなってきて、体重の増えが緩やかになっているのかなと思いました。
色々と試行錯誤をしながら飲ませてくださっていて、とても素晴らしいと思いますよ。

寝ぼけているタイミングを寝らてあげることを続けていただけるといいのかなと思います。
夜間も授乳間隔を3,4時間であげてみてはいかがかなと思いました。
完全に起こさないであげてみていただくのはどうかなと思いました。

排泄はしっかりと出ているようですし、今のようにできるだけ哺乳量がキープできるように気を付けていただけるといいのかなと思います。

健診では体調を崩してしまっていたことがあると伝えていただけると、仕方がないよねと思われることもあると思いますよ。
経過観察となるようなことにはならないと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/7/15 17:27

ちびたん

0歳4カ月
回答ありがとうございます。

ちなみに遊び飲みはいつ頃に
無くなるのしょうか?
遊び飲みが無くなればもう少し1度で
まとまって飲むようになるのでしょうか? 
寝ている所飲ませるのが
正直心が痛くなります。
本人は満足して寝ているのに 
無理に飲ませている気分になり
少し可哀想に思えてしまいます。
成長の為仕方ないと思っているのですが
いつ頃までとざっくりとでも
時期がわかっていると少し楽に
なれるような気がします。

よろしくお願いします。  

2023/7/18 12:04

宮川めぐみ

助産師
ちびたんさん、お返事をどうもありがとうございます。
遊びのみですが、いつごろでなくなるのかはわかりません。
個人差があると思いますし、月齢が大きくなってもみられることはありますよ。

せっかくご相談くださっているのに、申し訳ありません。

2023/7/18 17:11

ちびたん

0歳4カ月
ありがとうございます。

いつかまとめてミルクをのん飲んでくれる事を願いながら教えて頂いた事を実践してみます。

2023/7/19 12:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家