閲覧数:184

指を口に入れてオエッとします。
もっちゃん
こんにちは。よろしくお願いします。
離乳食、授乳後に、指を口に突っ込んでオエッオエッとしてる事があります。そのまま吐いてしまうこともあります。
今日は離乳食後に授乳しようとしたら、
指を入れずにオエッオエッとやっていて
吐いてしまいました。
吐く前後は元気なので大丈夫かなとは思うのですが。
なんでオエッオエッとするのでしょうか。
アドバイスよろしくお願い致します。
離乳食、授乳後に、指を口に突っ込んでオエッオエッとしてる事があります。そのまま吐いてしまうこともあります。
今日は離乳食後に授乳しようとしたら、
指を入れずにオエッオエッとやっていて
吐いてしまいました。
吐く前後は元気なので大丈夫かなとは思うのですが。
なんでオエッオエッとするのでしょうか。
アドバイスよろしくお願い致します。
2020/9/24 0:27
もっちゃんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがお口に指を入れて、吐いてしまうことがあるのですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
お子さんがお口に指を入れるというのは、意外と多いように思います。理由は様々ですが、単純に指を入れることが遊びの1つになっていて、ただ、お子さんの場合には、どの程度指を入れていいか分からないことが多いので、奥まで入れてしまい、オエっとなってしまうことも多いです。次第に、どの程度まで指を入れると気持ち悪くなるのかということが分かってくるかと思います。また、歯が生えてきたりするタイミングだったりすると、歯茎がむず痒くて、指を入れるお子さんも多いですよ。口の中に違和感があるために、指を舐めたり噛んだりするお子さんもいらっしゃいます。あまり頻繁にしている場合には、他のことで気を紛らわせたり、おもちゃを渡すなどの対応で、次第にしなくなってくるお子さんもいらっしゃいますよ。
また指を入れないのにオエっとしている場合には、例えば喉に炎症があったり、鼻水が垂れこんだり、痰が絡んだりすると、えずく反射が出やすいです。一時的なえずきであれば、軽度な風邪症状があるのかもしれません。お子さんは元気なご様子ということですが、少しご様子を見ていただいて、指をお口に入れたりしていないときにも頻繁にえずいたり、吐いたりしてしまう場合には、一度小児科でご相談なさってくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがお口に指を入れて、吐いてしまうことがあるのですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
お子さんがお口に指を入れるというのは、意外と多いように思います。理由は様々ですが、単純に指を入れることが遊びの1つになっていて、ただ、お子さんの場合には、どの程度指を入れていいか分からないことが多いので、奥まで入れてしまい、オエっとなってしまうことも多いです。次第に、どの程度まで指を入れると気持ち悪くなるのかということが分かってくるかと思います。また、歯が生えてきたりするタイミングだったりすると、歯茎がむず痒くて、指を入れるお子さんも多いですよ。口の中に違和感があるために、指を舐めたり噛んだりするお子さんもいらっしゃいます。あまり頻繁にしている場合には、他のことで気を紛らわせたり、おもちゃを渡すなどの対応で、次第にしなくなってくるお子さんもいらっしゃいますよ。
また指を入れないのにオエっとしている場合には、例えば喉に炎症があったり、鼻水が垂れこんだり、痰が絡んだりすると、えずく反射が出やすいです。一時的なえずきであれば、軽度な風邪症状があるのかもしれません。お子さんは元気なご様子ということですが、少しご様子を見ていただいて、指をお口に入れたりしていないときにも頻繁にえずいたり、吐いたりしてしまう場合には、一度小児科でご相談なさってくださいね。
2020/9/25 3:00
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら