閲覧数:254

子供の睡眠について

けんと
生後まもなく5ヶ月になる息子がいます。 
寝る際はスワルドを着用して寝かせています。
そろそろ卒業させようと思い、スワルドなしで寝かせようとしても暴れてしまい、なかなか寝てくれません。
昼寝の30分程であればスワルドなしでも寝るのですが、夜になると なかなか寝ません。
そこで質問なのですが
①一概に難しいですが、卒業させるめどはいつ頃が良いでしょうか。このままスワルドを着させ続けても良いでしょうか。
② 卒業させるにあたり、どういう段階を踏めば良いでしょうか。

よろしくお願いします。

2023/7/12 21:02

在本祐子

助産師
けんとさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
おくるみについて悩まれていましたね。
そうですね、特定の商品についての是非はコメントできない決まりになっています。
ですので、乳児用に認められた商品であり、そこの取扱説明書に記載された月齢を遵守してくだされば、おくるみを利用なされて構わないです。

とは言え、夏場の暑い時期、おくるみは赤ちゃんの体温が篭りやすいです。
環境に留意し、最薄着にするなど、体温調整は気をつけたいところです。
また、いきなりおくるみを外すと嫌がるお子さんであれば、薄いガーゼケットの様なものを利用していくなど順を追って卒業なさるとよいです。

おくるみをしたまま、うつ伏せになると危険なため、事故予防に気をつけてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

2023/7/12 21:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家