閲覧数:516

6ヶ月の身長について
はるのすけ
こんにちは。
今回は下の子についてなのですが、6ヶ月と7日で6ヶ月検診に行きました。
その際に身長が61センチと小さかったらしく、何度も計り直しをされました。また胸囲も小さかったみたいです。体重はギリギリおさまっていましたが、男の子なので身長の心配をしています。
母乳は4回くらいでミルクは2回80mlを飲んでいます。離乳食は1回で、これから2回食にしようと思っています。
身長が低いのはミルク不足があるのでしょうか?
9ヶ月検診で様子をみるということですが、それまでに何かできることはあるのでしょうか?
今回は下の子についてなのですが、6ヶ月と7日で6ヶ月検診に行きました。
その際に身長が61センチと小さかったらしく、何度も計り直しをされました。また胸囲も小さかったみたいです。体重はギリギリおさまっていましたが、男の子なので身長の心配をしています。
母乳は4回くらいでミルクは2回80mlを飲んでいます。離乳食は1回で、これから2回食にしようと思っています。
身長が低いのはミルク不足があるのでしょうか?
9ヶ月検診で様子をみるということですが、それまでに何かできることはあるのでしょうか?
2023/7/12 15:16
はるのすけさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
下の子さんのことについてですね。
体重の増えも緩やかだったということでよかったでしょうか?
頭まわりは大きくなっていましたか?
また息子さんの運動発達は、月齢相当でゴロゴロと良く床の上を動いてくれていますか?
活発でしょうか?
そうすると消費量が大きくなると思いますので、体重の増えも緩やかになるかと思います。
全体的に成長が緩やかになっていることがあるようでしたら、もう少し授乳の頻度を増やしてあげてみてはいかがでしょうか?
ミルクはおっぱいの後に足しておられるのかなと思うのですが、授乳回数が4回は少ないように思いました。
一度に出ている量がとても多いということでしたら、いいのかもしれないのですが、活動量が増えてきているのであれば、その分お腹ももっと空くようになっていることはないかなと思いました。
授乳の回数を増やしてあげてみていただきつつ、様子を見てはいかがでしょうか?日に6回ぐらい授乳をされてみるのはどうかなと思いました。
今の授乳のペースにも、何かお考えがあるのかもしれません。
色々と書かせていただきましたが、一つの考えとして参考してみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
下の子さんのことについてですね。
体重の増えも緩やかだったということでよかったでしょうか?
頭まわりは大きくなっていましたか?
また息子さんの運動発達は、月齢相当でゴロゴロと良く床の上を動いてくれていますか?
活発でしょうか?
そうすると消費量が大きくなると思いますので、体重の増えも緩やかになるかと思います。
全体的に成長が緩やかになっていることがあるようでしたら、もう少し授乳の頻度を増やしてあげてみてはいかがでしょうか?
ミルクはおっぱいの後に足しておられるのかなと思うのですが、授乳回数が4回は少ないように思いました。
一度に出ている量がとても多いということでしたら、いいのかもしれないのですが、活動量が増えてきているのであれば、その分お腹ももっと空くようになっていることはないかなと思いました。
授乳の回数を増やしてあげてみていただきつつ、様子を見てはいかがでしょうか?日に6回ぐらい授乳をされてみるのはどうかなと思いました。
今の授乳のペースにも、何かお考えがあるのかもしれません。
色々と書かせていただきましたが、一つの考えとして参考してみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2023/7/13 7:04

はるのすけ
3歳3カ月
ありがとうございます。
体重の増加も緩やかです。
成長曲線を添付しました。
発達は寝返りをゴロゴロして移動したり、15秒くらいなら1人で座る事もできます。
頭囲 も1センチくらい大きくなっていました。
ただ胸囲より頭の方が大きいです…
授乳も画像を添付させていただいたのですが、ピンクが母乳でオレンジがミルクです。離乳食が緑になっています。
ミルクの時は母乳は足しておらず、足りなければ足そうと思っているのですが、だいたい寝てしまうので、ミルクのみの時間になっています。
授乳回数を増やすとしたら、どこに足すのがいいでしょうか?
体重の増加も緩やかです。
成長曲線を添付しました。
発達は寝返りをゴロゴロして移動したり、15秒くらいなら1人で座る事もできます。
頭囲 も1センチくらい大きくなっていました。
ただ胸囲より頭の方が大きいです…
授乳も画像を添付させていただいたのですが、ピンクが母乳でオレンジがミルクです。離乳食が緑になっています。
ミルクの時は母乳は足しておらず、足りなければ足そうと思っているのですが、だいたい寝てしまうので、ミルクのみの時間になっています。
授乳回数を増やすとしたら、どこに足すのがいいでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2023/7/13 8:03
はるのすけさん、お返事をどうもありがとうございます。
詳しく状況をどうもありがとうございます。
はるのすけさんがお休みになる前に授乳を最後にされてみてはいかがでしょうか?
そうして授乳回数を増やしてみていただくことで、哺乳量は増えるようになりますし、体重の増え方にも変化を与えるようになるのではないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
詳しく状況をどうもありがとうございます。
はるのすけさんがお休みになる前に授乳を最後にされてみてはいかがでしょうか?
そうして授乳回数を増やしてみていただくことで、哺乳量は増えるようになりますし、体重の増え方にも変化を与えるようになるのではないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/7/13 14:22
相談はこちら
3歳3カ月の注目相談
3歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら