閲覧数:282

離乳食について
おまつ
現在7ヶ月の女の子を育てています。
7/10から二回食になりましたが、なかなかもぐもぐとごっくんが上手くいきません。
口の中に食べ物が残っているので次の一口が与えられずとても時間がかかります。
その為途中で眠くなってしまったり、集中力が切れて不機嫌になります。
毎食この調子なので私もイライラしてしまい、とてもしんどいです。
病院の開いている時間にあげようとすると授乳間隔が5〜6時間と長い為、授乳と離乳食はセットであげられないのでバラバラのタイミングであげています。
6〜7時に起床して、授乳をし、診察時受付間まで起きててもらって、8時頃から食べさせると今度は眠くて食べてくれず…
診察時間内で眠くなくてお腹の空いているタイミングが分からずいつ離乳食にすればいいのかわかりません。
読みにくい文章で申し訳ありませんが、もぐもぐとごっくんが上手く出来ないときどうすればよいか、離乳食のあげるタイミングのアドバイスが欲しいです。
よろしくお願いします。
7/10から二回食になりましたが、なかなかもぐもぐとごっくんが上手くいきません。
口の中に食べ物が残っているので次の一口が与えられずとても時間がかかります。
その為途中で眠くなってしまったり、集中力が切れて不機嫌になります。
毎食この調子なので私もイライラしてしまい、とてもしんどいです。
病院の開いている時間にあげようとすると授乳間隔が5〜6時間と長い為、授乳と離乳食はセットであげられないのでバラバラのタイミングであげています。
6〜7時に起床して、授乳をし、診察時受付間まで起きててもらって、8時頃から食べさせると今度は眠くて食べてくれず…
診察時間内で眠くなくてお腹の空いているタイミングが分からずいつ離乳食にすればいいのかわかりません。
読みにくい文章で申し訳ありませんが、もぐもぐとごっくんが上手く出来ないときどうすればよいか、離乳食のあげるタイミングのアドバイスが欲しいです。
よろしくお願いします。
2023/7/12 14:58
おまつさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
娘さんの離乳食についてですね。
娘さんのもぐもぐごっくんがなかなかできないのですね。
実際の様子を見せていただいていはいないので、状況はわからないのですが、お口に運んであげておられるのかなと思います。その一口分が多いことはないかなと思いました。
赤ちゃんの一口は、本当にわずかになります。
手づかみ食べを娘さんぐらいの月齢からやっていましたが、みていると一口はほんの僅かになります。
たくさん入ってきていたら、なかなかお口も動かしにくかったり、ごっくんも思うようにできないことはないかなと思いました。
また硬さや大きさなどはどうかなと思いました。
またあげるタイミングですが、朝寝の時間はいつも何時ごろになるのでしょうか?
朝起きて、機嫌のいい時に食べてもらえるといいとも思います。
朝寝の時間がどれぐらいになるのかわからないのですが、朝寝を終えてからあげてみていただくのも良いのかなと思いました。
そうすると診療時間内には被るかと思いました。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
娘さんの離乳食についてですね。
娘さんのもぐもぐごっくんがなかなかできないのですね。
実際の様子を見せていただいていはいないので、状況はわからないのですが、お口に運んであげておられるのかなと思います。その一口分が多いことはないかなと思いました。
赤ちゃんの一口は、本当にわずかになります。
手づかみ食べを娘さんぐらいの月齢からやっていましたが、みていると一口はほんの僅かになります。
たくさん入ってきていたら、なかなかお口も動かしにくかったり、ごっくんも思うようにできないことはないかなと思いました。
また硬さや大きさなどはどうかなと思いました。
またあげるタイミングですが、朝寝の時間はいつも何時ごろになるのでしょうか?
朝起きて、機嫌のいい時に食べてもらえるといいとも思います。
朝寝の時間がどれぐらいになるのかわからないのですが、朝寝を終えてからあげてみていただくのも良いのかなと思いました。
そうすると診療時間内には被るかと思いました。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/7/13 6:55

おまつ
0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
もっと一口の量を減らしてみます。
硬さは少し硬かっかもしれないです。次回はもう少し柔らかくしてみます。
一口の量が少ないと食べるのに時間がかかるかと思いますが、何分位食べさせれば良いでしょうか?
今日はいつもより少しづつ与えてみましたが、30分でも完食はできませんでした。
量はお粥60〜80g、野菜と鯛のだし煮25g、バナヨーグルト25gです。
お粥とヨーグルトは少し残しました。
朝寝はだいたい9〜10時に寝付き、そこから離乳食だと午前診の受付は終わってしまいます。
ですので、とりあえず朝起きてすぐに与えてみます。
グズるようなら母乳を少し与えてから離乳食にしてみます。
もっと一口の量を減らしてみます。
硬さは少し硬かっかもしれないです。次回はもう少し柔らかくしてみます。
一口の量が少ないと食べるのに時間がかかるかと思いますが、何分位食べさせれば良いでしょうか?
今日はいつもより少しづつ与えてみましたが、30分でも完食はできませんでした。
量はお粥60〜80g、野菜と鯛のだし煮25g、バナヨーグルト25gです。
お粥とヨーグルトは少し残しました。
朝寝はだいたい9〜10時に寝付き、そこから離乳食だと午前診の受付は終わってしまいます。
ですので、とりあえず朝起きてすぐに与えてみます。
グズるようなら母乳を少し与えてから離乳食にしてみます。
2023/7/13 8:44
おまつさん、お返事をどうもありがとうございます。
食べる量を決めてくれるのは、娘さんになりますよ。
あまり量にはこだわらずに、娘さんの様子を見ながらおしまいにされてみるのでもいいと思いますよ。
集中力はあまりまだ続きませんので、15~20分ほどで終わりにされるのもいいと思います。
娘さんの様子を見て判断をしていただくのでいいと思いますよ。
とりあえず朝起きてすぐに与えてみます。
グズるようなら母乳を少し与えてから離乳食にしてみます。
→そうですね、そうしていただくのがいいと思います!
暑くもなってきて、大人でも食欲が落ちるように小さなお子さんでも同じように食欲が落ちることもありますよ。
少しでも食べられたら、よしとしていただくのもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
食べる量を決めてくれるのは、娘さんになりますよ。
あまり量にはこだわらずに、娘さんの様子を見ながらおしまいにされてみるのでもいいと思いますよ。
集中力はあまりまだ続きませんので、15~20分ほどで終わりにされるのもいいと思います。
娘さんの様子を見て判断をしていただくのでいいと思いますよ。
とりあえず朝起きてすぐに与えてみます。
グズるようなら母乳を少し与えてから離乳食にしてみます。
→そうですね、そうしていただくのがいいと思います!
暑くもなってきて、大人でも食欲が落ちるように小さなお子さんでも同じように食欲が落ちることもありますよ。
少しでも食べられたら、よしとしていただくのもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/7/13 12:10

おまつ
0歳7カ月
お返事ありがとうございます。
今まで量にこだわり過ぎていたかもしれません。
今日の離乳食は長くても30分で切り上げると決めて、残していても気分じゃなかったんだなと思えるくらいに余裕がありました。
何時に離乳食にするかも含め、娘の様子を見つつ試行錯誤してみます。
ありがとうございました。
今まで量にこだわり過ぎていたかもしれません。
今日の離乳食は長くても30分で切り上げると決めて、残していても気分じゃなかったんだなと思えるくらいに余裕がありました。
何時に離乳食にするかも含め、娘の様子を見つつ試行錯誤してみます。
ありがとうございました。
2023/7/13 12:30
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら