閲覧数:23,854

電気ケトルでのミルク作り

なお
今さらですが、電気ケトルでのミルクの作り方について質問です。

生後2ヵ月から現在まで、水道水を、温度調節できる電気ケトルで一度沸騰させた後、そのまま電気ケトル内で放置し、ミルクを作る度にその水を電気ケトルで70度に設定し、ミルクを全量作っています。(湯冷ましは使用していません)

この作り方は問題ないでしょうか?一度沸騰させたお湯で3回分くらいのミルクを作っていて、ミルクの間隔が空く時などは、沸騰させてから常温で長時間経過しているため、雑菌が増えていたのではと心配です。
一応、1日に2~3回くらい、ケトル内の水は入れ替えており、また、朝も水は入れ替えて沸騰させていたのですが。

里帰り出産で、2ヵ月までは、実家にてやかんで沸騰させたお湯を保温ポットに入れ調乳しており、ミルクもよく飲んでいました。

自宅に戻り電気ケトルを使用するようになり、関係があるのかわかりませんが、徐々に飲める量が減っているので、電気ケトルでの作り方に原因があったのではと心配です。

2023/7/12 7:00

宮川めぐみ

助産師
なおさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
ケトルでの調乳についてですね。
水道水をご使用されているということなので、10分ほど沸騰をさせたものをご使用される方がより安心かとは思います。

一度沸騰をさせていてもケトルないで保存をさせている状態だということなので、季節的にもあまり良くないように思います。
菌の繁殖が気になると思います。
ご実家の時のように保温ポットに保存をされておく調乳方法の方が安心なように思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/7/12 10:37

なお

0歳4カ月
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。調乳方法を見直してみます。

2023/7/19 17:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家