閲覧数:388

身長、体重について
ぴこ
10ヶ月の男の子を育てています。
今更ながらミルクを足した方がいいのか悩んでいます。
産後すぐはあまり母乳の出が良くなく、混合でした。
1ヶ月健診で母乳だけで大丈夫と言われ、それからずっと完母です。
7ヶ月の時に身長が平均から外れてしまい、乳児健診 の時に様子を見ましょうと言われてしまいました。
上の娘も赤ちゃんの時から小さく、ずっと平均を外れてきてますが、伸びてないわけじゃないので大丈夫、と病院の先生に言われてきました。
9ヶ月の時に67センチでしたが、10ヶ月になり今月支援センターで測ったら、67センチのままでした。
体重も1ヶ月で8キロのまま変わらずでした。
平均から外れた7ヶ月の頃、母から、母乳が足りてないから伸びないんじゃないの?と言われたことを思い出し、今更ながらミルクが必要なのかなと悩みだしました。
今まで母乳が足りず、泣いたりぐずったりがあまりなかったので足さずにきましたが、母乳の出がいい方ではないと自分では思っています。
離乳食は3回ですが、食べムラがあり、たくさん食べるというわけではありません。
食べるのが大好きという感じでもないので、それも悩みです。
授乳は離乳食の後と、夜泣きがあって、夜中に多い時で3回はしてます。
長文になり申し訳ありません。
お時間ある時、回答よろしくお願いいたします。
今更ながらミルクを足した方がいいのか悩んでいます。
産後すぐはあまり母乳の出が良くなく、混合でした。
1ヶ月健診で母乳だけで大丈夫と言われ、それからずっと完母です。
7ヶ月の時に身長が平均から外れてしまい、乳児健診 の時に様子を見ましょうと言われてしまいました。
上の娘も赤ちゃんの時から小さく、ずっと平均を外れてきてますが、伸びてないわけじゃないので大丈夫、と病院の先生に言われてきました。
9ヶ月の時に67センチでしたが、10ヶ月になり今月支援センターで測ったら、67センチのままでした。
体重も1ヶ月で8キロのまま変わらずでした。
平均から外れた7ヶ月の頃、母から、母乳が足りてないから伸びないんじゃないの?と言われたことを思い出し、今更ながらミルクが必要なのかなと悩みだしました。
今まで母乳が足りず、泣いたりぐずったりがあまりなかったので足さずにきましたが、母乳の出がいい方ではないと自分では思っています。
離乳食は3回ですが、食べムラがあり、たくさん食べるというわけではありません。
食べるのが大好きという感じでもないので、それも悩みです。
授乳は離乳食の後と、夜泣きがあって、夜中に多い時で3回はしてます。
長文になり申し訳ありません。
お時間ある時、回答よろしくお願いいたします。
2023/7/11 22:23
ぴこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
身長や体重が横ばいになっているのですね。
息子さんの活動量は多いでしょうか?
その分横ばいになってしまうことはあるかと思います。
食べムラもあるようですが、順調に3回食に進まれているのですね。
とても素晴らしいと思います。
夜間に3回ほど多い時には泣いて授乳をされているのですね。
日中にあげる回数を増やしてみると、その分夜中に起きることは減らないかなとも思いました。
寝るにもエネルギーが必要になると言われることがあります。
ぴこさんも夜間に起きて授乳をされるのも大変でしたら、ミルクも足してみたり、離乳食に使ってみたりされるのもいいのかもしれません。
そうして摂取エネルギー量が増えるようにされて、変化をみていただくのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
身長や体重が横ばいになっているのですね。
息子さんの活動量は多いでしょうか?
その分横ばいになってしまうことはあるかと思います。
食べムラもあるようですが、順調に3回食に進まれているのですね。
とても素晴らしいと思います。
夜間に3回ほど多い時には泣いて授乳をされているのですね。
日中にあげる回数を増やしてみると、その分夜中に起きることは減らないかなとも思いました。
寝るにもエネルギーが必要になると言われることがあります。
ぴこさんも夜間に起きて授乳をされるのも大変でしたら、ミルクも足してみたり、離乳食に使ってみたりされるのもいいのかもしれません。
そうして摂取エネルギー量が増えるようにされて、変化をみていただくのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/7/12 10:09
相談はこちら
4歳5カ月の注目相談
4歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら