閲覧数:1,586

生後四ヶ月頃のおしゃべり

みん
質問失礼します。
 娘は生後3ヶ月位におしゃべりを少ししていました。こちらの顔を見て「んー」と言ったり、話しかけると「うん」と答えたりしていました。しかし最近(生後四ヶ月)ふと気づいたのですが、要求(構ってほしい)の声出しとして奇声や唸り声を出す事が顕著になり、ご機嫌なときには「う、うー」と言ってはいるものの、こちらの顔を見ているわけではなく独り言のようです。
つまりおしゃべりというより、一方的な要求と独り言しかありません。最近はこちらから何か質問しても返事をしてくれません。ニコニコ笑ってはいるのですが…

恐らく奇声を出した時にこちらがびっくりしてよくリアクションしてしまったので、奇声を出せば構ってもらえると学習をしてしまった気がします。
最近はおしゃべり(会話) している感じがなくなったしまい、発語が遅くなるかと心配してきたのですが、何かおしゃべり(会話)を促す方法はあるでしょうか?
またもうじき生後5ヶ月になるのですが、この時期の赤ちゃんの会話としてはこんなものなのでしょうか?

 ご意見を頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

2023/7/11 22:10

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

みん

0歳4カ月
大変参考になるご回答ありがとうございました!
現状悲観せず、これからも沢山話しかけたいと思います。 

2023/7/15 10:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家