閲覧数:349

発達について

なーさん
9ヶ月の双子を育てています。
(在胎週数37w0d・第1子2618g・第2子1914g) 
最近、発達の遅れが気になっています。
2人共、お座りが安定しません。
自らお座りはせずに私が支えてお座りをさせると出来るのですが 数分で倒れてしまいます。
首座りや寝返りなどは問題なく健診でも異常を指摘された事はありません。
ずり這いはしていますがハイハイまでは到達していません。
最近、支援センターなどに行き他のお子様の様子を見る機会が多いので気になってしまっています。
医師に相談する機会などもないので心配になってしまっています。
ご回答を頂ければと思います。

2023/7/11 17:33

在本祐子

助産師
なーさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
9ヶ月のお子さん、支えがあればお座りができていて、ズリバイもできていれば、明らかな遅れはない様に思います。
確かに、周りのお子さんを見ると、すでにつかまり立ち、伝い歩きをしているお子さんがいたり、座りながらおもちゃを持って遊べるお子さんもいるとは思いますが、運動発達は個人差もありますし、少なくとも個人差の範疇でよいと思います。

発達が周りと比較してゆっくりでも
・お子さんなりに発達している
・できることが増えてきている
と言った点がクリアしていれば心配ないケースが多いです。

また健診などで随時フォローしていかれると存じます。かかりつけ医師にご相談くださいね。

2023/7/12 17:02

なーさん

妊娠27週
ご回答ありがとうございます。
健診時に医師からは双子であり特に第2子は 低出生体重児だったので発達などは少しゆっくりかも知れないとの事は聞いていました。
子供達それぞれ少しずつ成長しているのでこれからも見守っていきたいと思います。 

2023/7/12 22:06

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。

2023/7/12 22:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠27週の注目相談

妊娠28週の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家