閲覧数:574

頸管長22
れみ
こんにちは
今日29週の妊婦検診にいきました。
頸管を測ってもらうとまさかの22でした…
ショックすぎて逆にストレスになっています
なぜ頸管長が短くなるのでしょうか…
油断はしたらいけないと言われ
わかっているけど、上の子がいる為
全く動かないということができません。
入院は絶対したくないです
頸管とか伸ばす方法とかありますか?
寝ている時仰向けで寝ているのも原因なんでしょうか
ちなみにズファジランの張り止めは服用中です。
今日29週の妊婦検診にいきました。
頸管を測ってもらうとまさかの22でした…
ショックすぎて逆にストレスになっています
なぜ頸管長が短くなるのでしょうか…
油断はしたらいけないと言われ
わかっているけど、上の子がいる為
全く動かないということができません。
入院は絶対したくないです
頸管とか伸ばす方法とかありますか?
寝ている時仰向けで寝ているのも原因なんでしょうか
ちなみにズファジランの張り止めは服用中です。
2023/7/11 16:56
れみさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
頚管長の長さが22mmだったのですね。
早い時期から、上のお子さんもいらっしゃるので、入院を避けられるようにと気をつけておられたと思います。
その分とてもショックですよね。。
お子さんがいらっしゃる分、安静にすることは難しいかと思うのですが、頚管長を伸ばす方法は、安静にしていただくことが一番になります。
足元の冷えにも気をつけていただくといいと思います。
素足では過ごさずに、寝ている時にもレッグウォーマーを履くようにされるといいと思います。
温めるようにすることで、冷えていたことがわかるようになることもありますよ。
また仰向けで寝ていると、お腹が張りやすいこともあると思います。
横向きで休むようにされたり、お布団などを積み上げるようにしていただき、もたれかかるようにして、上体を起こし気味にして休むようにされてみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
頚管長の長さが22mmだったのですね。
早い時期から、上のお子さんもいらっしゃるので、入院を避けられるようにと気をつけておられたと思います。
その分とてもショックですよね。。
お子さんがいらっしゃる分、安静にすることは難しいかと思うのですが、頚管長を伸ばす方法は、安静にしていただくことが一番になります。
足元の冷えにも気をつけていただくといいと思います。
素足では過ごさずに、寝ている時にもレッグウォーマーを履くようにされるといいと思います。
温めるようにすることで、冷えていたことがわかるようになることもありますよ。
また仰向けで寝ていると、お腹が張りやすいこともあると思います。
横向きで休むようにされたり、お布団などを積み上げるようにしていただき、もたれかかるようにして、上体を起こし気味にして休むようにされてみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/7/11 22:39

れみ
妊娠29週
調べるとどんどん気が落ち込んできて
すごく赤ちゃんが気になります。
すごく心配症と不安症なので
大丈夫かな…とついつい調べてしまいます。
安静にしたいですが、ババじじもクタクタ状態で上の子もイヤイヤと反抗期と赤ちゃん返りとかで手に負えないほどです。
甘えてきたいのはわかりますが、
私もこんな感じなので、かまってあげれず
怒ってばかりです…
余計お腹に力が入ります。
怒りたくなくてもダメなことばかりするので
怒らないということができません。
よかれと思っていた日常生活が
今の結果になっていること後悔しています。
妊娠中期でも自宅安静していました。
とても泣きたいです。
すごく赤ちゃんが気になります。
すごく心配症と不安症なので
大丈夫かな…とついつい調べてしまいます。
安静にしたいですが、ババじじもクタクタ状態で上の子もイヤイヤと反抗期と赤ちゃん返りとかで手に負えないほどです。
甘えてきたいのはわかりますが、
私もこんな感じなので、かまってあげれず
怒ってばかりです…
余計お腹に力が入ります。
怒りたくなくてもダメなことばかりするので
怒らないということができません。
よかれと思っていた日常生活が
今の結果になっていること後悔しています。
妊娠中期でも自宅安静していました。
とても泣きたいです。
2023/7/11 22:46
れみさん、こんにちは
そうですね。
とてもお辛いと思います。
ご家族皆さんで協力しあって、なんとか乗り越えようとされていると思います。
上のお子さんもたくさん頑張ってくれているのですね。
我慢をしてくれているのだなと思いました。
れみさんも思うように構ってあげられないことをとても歯痒く感じておられると思います。それだけに、この状況がお辛いと思います。。
週数も大きくなってきていることもありますし、その分生理的に張りやすくなってしまうこともあると思います。
またこれからさらに頚管長が短くなってしまうことを防げるように、冷え対策も併せてされてみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね。
とてもお辛いと思います。
ご家族皆さんで協力しあって、なんとか乗り越えようとされていると思います。
上のお子さんもたくさん頑張ってくれているのですね。
我慢をしてくれているのだなと思いました。
れみさんも思うように構ってあげられないことをとても歯痒く感じておられると思います。それだけに、この状況がお辛いと思います。。
週数も大きくなってきていることもありますし、その分生理的に張りやすくなってしまうこともあると思います。
またこれからさらに頚管長が短くなってしまうことを防げるように、冷え対策も併せてされてみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/7/12 10:11

れみ
妊娠29週
ありがとうございます
昨日はなるべく横向きで
しっかり布団で温めて寝ました
いつもよりは朝起きた時の張りは違いました
対策できることはやってなんとか入院せず
正産期までもたせたいです
昨日はなるべく横向きで
しっかり布団で温めて寝ました
いつもよりは朝起きた時の張りは違いました
対策できることはやってなんとか入院せず
正産期までもたせたいです
2023/7/12 10:15
相談はこちら
妊娠29週の注目相談
妊娠30週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら