閲覧数:565

断乳後、母乳はいつ止まる?

あゆ
現在1歳0ヶ月の子を育てています。
生まれた時は混合で育てていましたが、乳頭混乱等で私の精神がまいってしまい生後1ヶ月半で断乳してしまいました。
しかし、断乳して1年近く経ちますがまだ乳頭を摘むと母乳がわずかに出ます。
もともと母乳の出もよくなかったので(搾乳しても多くて20ミリ程度)放っておけばいつか止まるだろうと思っていたのですが、 1年近く経った今でもなかなか止まりません。
日常生活に特に影響はないのですが、このような場合は乳腺外科等を受診した方がよいのでしょうか? 放っておけばいつか止まるのでしょうか?
また、そろそろ2人目を考えているのですが、このまま妊活 を開始しても特に問題はないでしょうか?
母乳育児を短期間しかしていなかったので無知で申し訳ないですが、アドバイスよろしくお願いいたします。

2023/7/10 16:27

宮川めぐみ

助産師
あゆさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
断乳後の母乳はいつ止まるのかということで、ご相談ですね。

母乳外来でケアを受けていたとしても、それでも半年や一年ほど経過しても絞ってみると、滲む程度に出てくることはありますよ。
それで特に重たい感じが出ていたりすることもないようでしたら、このまま様子を見ていただくのでいいですよ。

また妊活もしていただいて構いませんよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/7/11 10:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家