閲覧数:1,078

寝るときの向き

ぴっく
あと20日で予定日を迎えます。
もう赤ちゃんはお腹の中で向きを変えることはないですか?
寝るときいつも、左を下にしないと安定しません。
上手く言えませんが、右を下にすると、私自身もおなかが痛く、赤ちゃんの手足が下になっているような気がして?ベッドに着いている右下をグリグリされたりするような感覚です。赤ちゃんも居心地悪いのかなと思うかんじです。
左下で寝ていて起きると、赤ちゃんも左に極端に寄っています。左が丸まって寄っているので背中側なのかな?と思います。
それが毎日なので左側しか向けず、少しつらいです

2023/7/9 9:00

宮川めぐみ

助産師
ぴっくさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
寝る時の向きについてですね。

お産の予定日まで3週間をきっているのですね。
赤ちゃんの向きはもう定まってきていることも多いと思います。
反対側を向くということも少なくなっていると思いますよ。

妊婦さん、おかあさんの方が楽な向きがあると思います。
同じように左側を向いていないと辛い、反対側でないと辛いということは少なくありません。
お母さんが心地のいいの方に向いていてもらうのでいいですよ。
赤ちゃんの背中側が下になっている方が落ち着くということも多いように思います。

いつも左ばかりで、お辛いようでしたら、クッションやお布団などを積み上げたところにもたれるようにして仰向けで、上体を起こし気味にして休まれるといいと思いますよ。
そうしていただくことで、少し楽にお休みいただけることもあるのではないかなと思いました。
合わせてお膝の裏にも巻いたバスタオルを入れ込んでいただくといいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/7/10 10:26

ぴっく

妊娠37週
抱きまくらを抱いて寝ていましたが、逆に抱きまくらにもたれるように寝てみると体制を少し変えれて楽になりました!ありがとうございます

2023/7/11 5:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠37週の注目相談

妊娠38週の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家