閲覧数:602

腱鞘炎について

しめじ
産後1ヶ月になります。左手の親指から手首にかけて痛みがはしります。手首の曲げ伸ばし、回したりも痛みが走るので満足にストレッチができません。右手も、左手ほどではないにしろ、痛みがあります。中指~小指までの三本はばね指になります。
病院に行く暇もないし、家事に育児もしなければなりません。なるべく手首に負担がかからないようはしていますが、子供が泣いたりして慌てて抱いたりすると負担がかかってしまいます。やはり病院に行った方がいいのでしょうか?痛みを緩和させる方法があれば教えてほしいです。

2020/9/23 18:20

柔道整復師
しめじさん、こんばんは。ご質問ありがとうございます。

産後1ヶ月で手首の痛みが出ているのですね。
両手だとつらいと思います。

ご質問の回答としては、お早めに整形外科を受診されることをお勧めします。

産後2.3ヶ月頃が手首の痛みが強く出る方が多いです。
このまま我慢をしていると悪化してしまうかと思います。
痛みがピークに達してから3ヶ月ほどフライパンも持てない状態になる方もいらっしゃいます。

整形外科ですと、ドクターの診断によっては注射をしてくださり、痛みの緩和が早い場合もあります。
整骨院ですと、揉みほぐしたり電気治療のみとなってしまいます。
そのため、ご質問内容から想定すると、長期化する可能性もあるため、整形外科をお勧めします。

ご自宅でできることとしては、①ストレッチは悪化する可能性があるためしないほうが良いです。②痛い部位は触らずに前腕の部位を軽くもみほぐすと良いです(もみほぐす側の手に痛みが出るようでしたら、やめてください。)。③手首のサポーターが薬局やスポーツショップに市販で売っていますので、購入し着用してみてはいかがでしょうか?

長くなりましたが、上記ご検討頂き、試して頂けたら幸いです。

2020/9/23 23:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠44週の注目相談

妊娠45週の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家