閲覧数:254

離乳食、ミルクについて

とらら
今月末で1歳の男の子を育てたいます。

1歳になるにあたって、卒乳またはフォローアップミルクに変えて行くと思うのですがその際のミルクのタイミングを教えていただきたいです。

現在
9時 離乳食 ミルク
13時 離乳食 ミルク
17時 離乳食 ミルク
18時頃 風呂上がりアクアウォーター(りんご)120ml前後 
21時 ミルクで寝かしつけ(ミルクなしで寝かしつける時もあるので、21時はミルクなしの時もあり)
3〜4時 ミルク

という流れで今はあげています。 

①現在21時にミルクをあげる時とあげない時があり、次のミルクまで9時間ほど空いてしまっているのですが、大丈夫でしょうか?
②調べると離乳食中に麦茶をあげている方が多いのですが、その場合は食事中は麦茶で食後にミルクなのでしょうか?またその際ミルクをあげなくていいのであればミルクの時間は次の時間まで開いてもいいのでしょうか?
 ③1歳になるにあたってどのように変更したらいいのでしょうか? 
 
たくさんありますがお返事いただけると幸いです。

2023/7/8 21:06

在本祐子

助産師
とららさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
これからのミルクや離乳食計画についてお悩みでしたね。
ご質問にお答えしていきますね。

①現在21時にミルクをあげる時とあげない時があり、次のミルクまで9時間ほど空いてしまっているのですが、大丈夫でしょうか?
▷寝る前のミルクはできれば夏場ですしあげていただいて良いと思います。
夜飲むためであれば、17時の食事後ミルクはスキップして、麦茶でよいです。

②調べると離乳食中に麦茶をあげている方が多いのですが、その場合は食事中は麦茶で食後にミルクなのでしょうか?
▷どちらでもよいです。

またその際ミルクをあげなくていいのであればミルクの時間は次の時間まで開いてもいいのでしょうか?
▷ミルクを卒業して行って問題ない時期になってきましたが、まずは発育の安定さが重要です。
発育がよければ、まずは3食の後のミルクは減量してOKですし、たくさん食べられるならば、スキップしてよいです。
離乳食を優先しましょう。

③1歳になるにあたってどのように変更したらいいのでしょうか?
▷発育が順調であれば、食事中の水分は麦茶でよいです。
ミルクもなくして行って、寝る前と夜間だけでよいでしょう。
またフォローアップミルクは必須ではありませんので牛乳を1日2、3回、1日トータル200-300mlであげるようにしてもよいです!

2023/7/9 15:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家