閲覧数:702

赤ちゃんの尿の回数と色
あや
生後4ヶ月の赤ちゃんです。
1日に6〜8回オムツを替えてます。
プラスお風呂中もチョロチョロとオシッコする時があります。
その際尿の色が もれなく黄色いです。
レモン色のような色になります。
基本的に母乳で夜寝る前だけ80〜100mlミルクをあげてます。
母乳は6〜7回で少ないときは60ml前後、多い時でも120mlしか飲みません。1日トータルすると550ml前後しか飲めません。(母測してます)
夜のミルクも150ml作っていますが、80〜100mlでいつも満足 してしまいます。
39週3050gで産まれて
3ヶ月検診で6240g、4ケ月検診で6950g で成長曲線は平均あたりを上昇しています。
他にも指摘される項目もありませんでしたが、水分不足のせいで尿が黄色くなっているのでしょうか?
他に思い当たる節と言えば、私自身が貧血気味のため、
毎日鉄分+ビタミンのサプリを服用しています。
ビタミンを摂取してるので、私の尿はレモン色のような濃いめの色が多いのですが、
私の摂取してるビタミンが子供に渡って?それで赤ちゃんの尿が濃くなるなんてことはあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
1日に6〜8回オムツを替えてます。
プラスお風呂中もチョロチョロとオシッコする時があります。
その際尿の色が もれなく黄色いです。
レモン色のような色になります。
基本的に母乳で夜寝る前だけ80〜100mlミルクをあげてます。
母乳は6〜7回で少ないときは60ml前後、多い時でも120mlしか飲みません。1日トータルすると550ml前後しか飲めません。(母測してます)
夜のミルクも150ml作っていますが、80〜100mlでいつも満足 してしまいます。
39週3050gで産まれて
3ヶ月検診で6240g、4ケ月検診で6950g で成長曲線は平均あたりを上昇しています。
他にも指摘される項目もありませんでしたが、水分不足のせいで尿が黄色くなっているのでしょうか?
他に思い当たる節と言えば、私自身が貧血気味のため、
毎日鉄分+ビタミンのサプリを服用しています。
ビタミンを摂取してるので、私の尿はレモン色のような濃いめの色が多いのですが、
私の摂取してるビタミンが子供に渡って?それで赤ちゃんの尿が濃くなるなんてことはあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
2023/7/8 19:59
あやさん、こんばんは。
赤ちゃんの体重増加は成長曲線に沿って順調ですね。
今、赤ちゃんにとっては1日のトータルは今のままで問題なく、必要な授乳量を飲むことができているとわかります。
今回のご相談は尿がレモン色なのは濃縮尿ではないか、水分不足のサインではないかと感じていらっしゃるのですね。授乳のトータル量も少ないかなとご心配なのですね。
授乳量は体重から見ても、尿の回数から考えても、問題はありません。今の母乳プラス1回のミルクを安心して続けてくださいね。
ビタミン剤はビタミンBを含んでいると尿の色が黄色く変化します。そしてビタミンBは水溶性ですので、母乳中にも移行します。そのため赤ちゃんの尿があやさんと同じレモン色になっているのですね。ご想像いただいた通りです。
母乳はママが口にしたものでできています。かぼちゃを食べるとかぼちゃのんばんは。
赤ちゃんの体重増加は成長曲線に沿って順調ですね。
今、赤ちゃんにとっては1日のトータルは今のままで問題なく、必要な授乳量を飲むことができているとわかります。
今回のご相談は尿がレモン色なのは濃縮尿ではないか、水分不足のサインではないかと感じていらっしゃるのですね。授乳のトータル量も少ないかなとご心配なのですね。
授乳量は体重から見ても、尿の回数から考えても、問題はありません。今の母乳プラス1回のミルクを安心して続けてくださいね。
ビタミン剤はビタミンBを含んでいると尿の色が黄色く変化します。そしてビタミンBは水溶性ですので、母乳中にも移行します。そのため赤ちゃんの尿があやさんと同じレモン色になっているのですね。ご想像いただいた通りです。母乳はママが口にしたものでできています。ママがかぼちゃを食べるとかぼちゃのオレンジ色(カロテンの色)のうんちが赤ちゃんから出てきますよ。
赤ちゃんのおしっこの色に驚かれましたね。サプリに気が付いた時にドキッと不安にもなったかもしれません。赤ちゃんとママは母乳を通じてまだ強くつながっています。ビタミン類は母乳を通して赤ちゃんが体に取り込んでも問題は全くありませんのでご心配なくお過ごしくださいね。よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございました。
赤ちゃんの体重増加は成長曲線に沿って順調ですね。
今、赤ちゃんにとっては1日のトータルは今のままで問題なく、必要な授乳量を飲むことができているとわかります。
今回のご相談は尿がレモン色なのは濃縮尿ではないか、水分不足のサインではないかと感じていらっしゃるのですね。授乳のトータル量も少ないかなとご心配なのですね。
授乳量は体重から見ても、尿の回数から考えても、問題はありません。今の母乳プラス1回のミルクを安心して続けてくださいね。
ビタミン剤はビタミンBを含んでいると尿の色が黄色く変化します。そしてビタミンBは水溶性ですので、母乳中にも移行します。そのため赤ちゃんの尿があやさんと同じレモン色になっているのですね。ご想像いただいた通りです。
母乳はママが口にしたものでできています。かぼちゃを食べるとかぼちゃのんばんは。
赤ちゃんの体重増加は成長曲線に沿って順調ですね。
今、赤ちゃんにとっては1日のトータルは今のままで問題なく、必要な授乳量を飲むことができているとわかります。
今回のご相談は尿がレモン色なのは濃縮尿ではないか、水分不足のサインではないかと感じていらっしゃるのですね。授乳のトータル量も少ないかなとご心配なのですね。
授乳量は体重から見ても、尿の回数から考えても、問題はありません。今の母乳プラス1回のミルクを安心して続けてくださいね。
ビタミン剤はビタミンBを含んでいると尿の色が黄色く変化します。そしてビタミンBは水溶性ですので、母乳中にも移行します。そのため赤ちゃんの尿があやさんと同じレモン色になっているのですね。ご想像いただいた通りです。母乳はママが口にしたものでできています。ママがかぼちゃを食べるとかぼちゃのオレンジ色(カロテンの色)のうんちが赤ちゃんから出てきますよ。
赤ちゃんのおしっこの色に驚かれましたね。サプリに気が付いた時にドキッと不安にもなったかもしれません。赤ちゃんとママは母乳を通じてまだ強くつながっています。ビタミン類は母乳を通して赤ちゃんが体に取り込んでも問題は全くありませんのでご心配なくお過ごしくださいね。よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございました。
2023/7/9 17:50

あや
0歳4カ月
ありがとうございます。
7月になって暑い日が続いたからか、
ここ1週間は尿の回数が4回程に減ってしまいました。
授乳は6〜7回だったのを、しっかり7回与えることにして、寝る前のミルク1回も継続していますが、
7〜8回だったのが4回に減ってしまったのは水分不足でしょうか?
日中動き回ったり、お散歩したりで多少の汗をかくので、尿の代わりに汗が出たと考えてあまり心配しなくても良いのでしょうか?
それとも尿の回数が半分に減ったのは、明らかな水分不足だと考えて、
昼間に一度ミルクを追加してあげた方が 良いのでしょうか?
また、ビタミンサプリは赤ちゃんに問題ないと聞いて安心しました。
逆に、あまり飲まない(摂取しない)ほうが良いサプリはありますか?
野菜や魚が嫌いなので、
野菜サプリやDHAなどの魚サプリも服用してるのですが、やめた方が良いでしょうか?
7月になって暑い日が続いたからか、
ここ1週間は尿の回数が4回程に減ってしまいました。
授乳は6〜7回だったのを、しっかり7回与えることにして、寝る前のミルク1回も継続していますが、
7〜8回だったのが4回に減ってしまったのは水分不足でしょうか?
日中動き回ったり、お散歩したりで多少の汗をかくので、尿の代わりに汗が出たと考えてあまり心配しなくても良いのでしょうか?
それとも尿の回数が半分に減ったのは、明らかな水分不足だと考えて、
昼間に一度ミルクを追加してあげた方が 良いのでしょうか?
また、ビタミンサプリは赤ちゃんに問題ないと聞いて安心しました。
逆に、あまり飲まない(摂取しない)ほうが良いサプリはありますか?
野菜や魚が嫌いなので、
野菜サプリやDHAなどの魚サプリも服用してるのですが、やめた方が良いでしょうか?
2023/7/9 19:30
おはようございます。
全国的に気温がぐんと高くなっていますね。
汗で出る分、尿の回数が減ったことを大きく気にしなくてもよいとは思います。体の水分が失われるためにうんちが出にくくなることもあります。この暑さです。大人もこまめに水分をとる必要がありますね。お出かけする日はお出かけの前後で、赤ちゃんが飲んでくれるようでしたらお昼間にミルクを追加してあげるのもよいとおもいます。もちろん母乳でもよいです。
また授乳中に飲んではいけないサプリは基本的にはありません。表示をよくお読みになってくださいね。ママの栄養バランスは母乳の栄養分にも影響します。野菜・DHAはママにも赤ちゃんにもよいサプリです。安心してお続けいただけます。
よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございました。
全国的に気温がぐんと高くなっていますね。
汗で出る分、尿の回数が減ったことを大きく気にしなくてもよいとは思います。体の水分が失われるためにうんちが出にくくなることもあります。この暑さです。大人もこまめに水分をとる必要がありますね。お出かけする日はお出かけの前後で、赤ちゃんが飲んでくれるようでしたらお昼間にミルクを追加してあげるのもよいとおもいます。もちろん母乳でもよいです。
また授乳中に飲んではいけないサプリは基本的にはありません。表示をよくお読みになってくださいね。ママの栄養バランスは母乳の栄養分にも影響します。野菜・DHAはママにも赤ちゃんにもよいサプリです。安心してお続けいただけます。
よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございました。
2023/7/11 8:03
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら