頭をよくぶつけます

umica128
はじめまして。
今日で7ヶ月になる息子について、相談させてください。

抱っこしているときや、大人のひざの上に向かい合わせで立たせるように脇を支えている時に、とてもよく動いて、自分の頭を私たちのアゴなどにドンっと何度もぶつけたりします。
こちらは結構痛いので、きっとこの子も痛いのかなと思い、これを続けていたら脳に影響などないのかなと心配になる時があります。
床などにはぶつけませんが、大人のアゴや鎖骨でよく頭を強打してるのですが、そういったことで脳に影響が出たりすることはないでしょうか?
 
助産師さんや小児科の先生に、活発な子だねと言われたり、体重が成長曲線ギリギリで「こんなに活発じゃなければもう少し体重増えると思うけどね〜」と市の訪問の保健師さんに言われたこともあります。 
活発な子だから結構ぶつけたりするのでしょうか?それとも、赤ちゃんが頭を大人のアゴや体に何度もぶつけるのはよくあることなのでしょうか?

よろしくお願いします。 

2020/9/23 16:40

高塚あきこ

助産師
umica128さん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが頭をぶつけることがご心配なのですね。

お子さんが頭を頻回にぶつけると、ママさんとしてはとても心配になってしまいますよね。特に、活発なお子さんであったり、お子さんがご自身で動くことができるようになってくると、目が離せなくなりますよね。まだまだバランスが悪く、支えていても、転んだりよろけてしまうことも多いかと思います。お子さんが頭をぶつけることは意外に多いですよ。どのくらいの衝撃かにもよりますが、基本的には、お子さんがご自身で転んだり、ぶつけたりする動作であれば、あまりご心配ない場合も多いですよ。お子さんのご様子が特にお変わりなく、ぶつけてもケロっとしているようであれば、しばらくご様子を見てあげてくださいね。特に普段と変わらずに過ごせているのであれば、脳への影響など、大きな問題にはならないと思いますよ。

2020/9/24 12:01

umica128

0歳7カ月
ありがとうございます!
頭をぶつけてもいつもけろっとしてるいるのでこのまま様子を見たいと思います◎ 

2020/9/24 12:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家