閲覧数:314

脱水症状が心配です
まま2年生
生後8ヶ月になる子供です。
先日兄の胃腸炎をもらい、次は鼻風邪をもらってます。
鼻水とタンまじりの咳がひどく水分を欲しがりません。
いつもでしたら、離乳食とは別に約1000程度のミルクを飲むんですが、今日は朝、いつもの量の離乳食半分と、まだ200程度のミルクしか飲んでません。
昨日は離乳食なし、ミルク500〜600程度です。
先生に相談したところ、おしっこも出ている、泣いて涙も出ている。脱水症状なら涙もおしっこも出ない。と言われてしまいました。
ですが、親心として、ここまで水分とれてないも心配になります。
あと、体重もまだ7キロもなく、胃腸炎の際に体重が減ってしまい、麦茶や白湯よりはミルクで補給したい気持ちもありますが、飲みません。
麦茶、アクアライトも試しましたが、ダメ。
ストロー、マグはまだ難しく、ダラーと垂れます。スプーンであげましたが、途中でのけぞり嫌がります。
自分では思いつく方法は試してみたつもりですが、他にも方法がありましたらよろしくお願いします
先日兄の胃腸炎をもらい、次は鼻風邪をもらってます。
鼻水とタンまじりの咳がひどく水分を欲しがりません。
いつもでしたら、離乳食とは別に約1000程度のミルクを飲むんですが、今日は朝、いつもの量の離乳食半分と、まだ200程度のミルクしか飲んでません。
昨日は離乳食なし、ミルク500〜600程度です。
先生に相談したところ、おしっこも出ている、泣いて涙も出ている。脱水症状なら涙もおしっこも出ない。と言われてしまいました。
ですが、親心として、ここまで水分とれてないも心配になります。
あと、体重もまだ7キロもなく、胃腸炎の際に体重が減ってしまい、麦茶や白湯よりはミルクで補給したい気持ちもありますが、飲みません。
麦茶、アクアライトも試しましたが、ダメ。
ストロー、マグはまだ難しく、ダラーと垂れます。スプーンであげましたが、途中でのけぞり嫌がります。
自分では思いつく方法は試してみたつもりですが、他にも方法がありましたらよろしくお願いします
2023/7/7 13:18
まま2年生さん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの脱水症状がご心配だということで、お返事が遅くなってしまい、早朝に申し訳ありません。
その後はいかがだったでしょうか?
喉の痛みもあって、あまり思うように飲めないこともあるのかなと思いましたがいかがでしょうか?
離乳食も少しは食べてくれているということなので、水分量を多く含むものを食材に選んで出してあげるのもいいと思いますよ。
またお子さんが気が向いた時にいつでも飲めるように、お茶などを入れたマグをおもちゃ代わりにいつもそばに置いておくようにされてみるのもいいと思いますよ。
そうしていただくことで、もう少し摂取量が増えるようになることもあるかもしれません。
またお猪口のような小さな口のコップで飲ませてあげてみるのもいいと思います。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの脱水症状がご心配だということで、お返事が遅くなってしまい、早朝に申し訳ありません。
その後はいかがだったでしょうか?
喉の痛みもあって、あまり思うように飲めないこともあるのかなと思いましたがいかがでしょうか?
離乳食も少しは食べてくれているということなので、水分量を多く含むものを食材に選んで出してあげるのもいいと思いますよ。
またお子さんが気が向いた時にいつでも飲めるように、お茶などを入れたマグをおもちゃ代わりにいつもそばに置いておくようにされてみるのもいいと思いますよ。
そうしていただくことで、もう少し摂取量が増えるようになることもあるかもしれません。
またお猪口のような小さな口のコップで飲ませてあげてみるのもいいと思います。
いかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/7/8 5:25
相談はこちら
2歳6カ月の注目相談
2歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら