閲覧数:509

赤ちゃんの黒いネトネトした便と茶色い吐き戻し
ぱりんこ
7/6 昼14時ごろ、茶色い吐き戻しがありました。
近所の小児科に連れて行き、原因はわかりませんでしたが、お腹の張りが凄かったようで浣腸をしてもらいガス抜きと便を出してもらいました。
十分に体重も増えているため様子を見ることになりました。
7/7 朝3時ごろに黒いネバネバが混じった便が 出て来ました。前日の病院では言及されてないため黒い便は出ていなかったものと思います。
前日に何処かから出血したものが今日黒い便として排泄されたのかと思いました。
吐き戻しの写真は拭き取った後なので、わかりづらく申し訳ありません。わずかに血の匂いがしました。
その後、吐き戻し、便の色は元のいらに戻りました。
また出て来た場合は病院に行こうと思いますがご意見いただけますと幸いです。
近所の小児科に連れて行き、原因はわかりませんでしたが、お腹の張りが凄かったようで浣腸をしてもらいガス抜きと便を出してもらいました。
十分に体重も増えているため様子を見ることになりました。
7/7 朝3時ごろに黒いネバネバが混じった便が 出て来ました。前日の病院では言及されてないため黒い便は出ていなかったものと思います。
前日に何処かから出血したものが今日黒い便として排泄されたのかと思いました。
吐き戻しの写真は拭き取った後なので、わかりづらく申し訳ありません。わずかに血の匂いがしました。
その後、吐き戻し、便の色は元のいらに戻りました。
また出て来た場合は病院に行こうと思いますがご意見いただけますと幸いです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2023/7/7 13:11
ぱりんこさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が早朝となり、遅くなってしまい申し訳ありません。
お子さんのうんちと吐き戻しについてですね。
その後もお変わりはありませんか?
添付してくださったお写真を拝見いたしました。
胆汁がたくさん出ているうんちのように見えました。出血が混じっているというものではなさそうに思いました。
(実際に拝見をするとまた色の印象など異なることもあるかもしれません)
吐き戻しのものは、おっぱいが出血をしていることもないでしょうか?
実際のところはわからないのですが、また同じようなものが見られる様でしたら、受診をしていただき、吐いたものやおむつを持っていかれて、先生にも見てもらうようにされるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が早朝となり、遅くなってしまい申し訳ありません。
お子さんのうんちと吐き戻しについてですね。
その後もお変わりはありませんか?
添付してくださったお写真を拝見いたしました。
胆汁がたくさん出ているうんちのように見えました。出血が混じっているというものではなさそうに思いました。
(実際に拝見をするとまた色の印象など異なることもあるかもしれません)
吐き戻しのものは、おっぱいが出血をしていることもないでしょうか?
実際のところはわからないのですが、また同じようなものが見られる様でしたら、受診をしていただき、吐いたものやおむつを持っていかれて、先生にも見てもらうようにされるといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/7/8 5:15

ぱりんこ
0歳1カ月
早速のご回答ありがとうございます。
前回掲載した、便の写真下方に写ってる黒い粘液のようなものは胆汁の物とのことですが、普段は今回添付した黄色い便なので気になりご質問しました。
素人目線だと吐き戻しが茶色だったこともあり、消化器官の始まりの方で出血して便で出てくる際に黒くなっているものかと思っておりました。
その後、吐き戻しは白く、便の色は黄色味がかった普通の便に戻っております。
ゲップがあまり出なくお腹がパンパンに張ってしまって、吐き戻しが頻繁に起こってしまっているのでその影響などあると怖いですがそう言った事例はございますでしょうか。
前回掲載した、便の写真下方に写ってる黒い粘液のようなものは胆汁の物とのことですが、普段は今回添付した黄色い便なので気になりご質問しました。
素人目線だと吐き戻しが茶色だったこともあり、消化器官の始まりの方で出血して便で出てくる際に黒くなっているものかと思っておりました。
その後、吐き戻しは白く、便の色は黄色味がかった普通の便に戻っております。
ゲップがあまり出なくお腹がパンパンに張ってしまって、吐き戻しが頻繁に起こってしまっているのでその影響などあると怖いですがそう言った事例はございますでしょうか。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2023/7/10 10:54
ぱりんこさん、こんばんは
うんちに色をつける、ビリルビン(胆汁の成分)の量は毎回違います。
なのでうんちの色は毎回色が違ってくることがあります。
書いてくださったように、消化管出血を起こしていた場合、うんちの色が黒くなります。お写真のようにこれだけ全て出血になっているとお子さんの様子も普段と違っていることも多いのではないかなと思いました。
飲みが悪く、ぐったりとしていたりするように思いました。
その後は吐き戻しに気になることはなさそうですし、うんちの色も不普段のものに戻っているということなので、様子を見ていただいていいのかなとは思いました。
お腹にガスが溜まっていることがあると、お腹の中で酸化をしてうんちの色が緑色が強めになることがあります。
吐き戻しが増えたり、便秘をしやすくなrこともあります。
綿棒浣腸をして、ガス抜きをしてあげるのもいいと思いますよ。
もちろん、ご心配な時には受診をしていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
うんちに色をつける、ビリルビン(胆汁の成分)の量は毎回違います。
なのでうんちの色は毎回色が違ってくることがあります。
書いてくださったように、消化管出血を起こしていた場合、うんちの色が黒くなります。お写真のようにこれだけ全て出血になっているとお子さんの様子も普段と違っていることも多いのではないかなと思いました。
飲みが悪く、ぐったりとしていたりするように思いました。
その後は吐き戻しに気になることはなさそうですし、うんちの色も不普段のものに戻っているということなので、様子を見ていただいていいのかなとは思いました。
お腹にガスが溜まっていることがあると、お腹の中で酸化をしてうんちの色が緑色が強めになることがあります。
吐き戻しが増えたり、便秘をしやすくなrこともあります。
綿棒浣腸をして、ガス抜きをしてあげるのもいいと思いますよ。
もちろん、ご心配な時には受診をしていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2023/7/10 22:03

ぱりんこ
0歳1カ月
いつもご丁寧な回答ありがとうございます。
赤ちゃんもいつも通り元気そうなので、 とりあえず様子を見て また同じことがあれば病院に行こうと思います。
アドバイスいただいた通りガス抜きは綿棒浣腸を試してみることにします。
ありがとうございました!
赤ちゃんもいつも通り元気そうなので、 とりあえず様子を見て また同じことがあれば病院に行こうと思います。
アドバイスいただいた通りガス抜きは綿棒浣腸を試してみることにします。
ありがとうございました!
2023/7/11 3:00
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら