閲覧数:500

トイトレ
アヒル
3歳になった男の子です
元からよく笑う子ですが2歳になったあたりから
イヤイヤ期になり3歳で言葉もだいぶ通じてきたので
イヤイヤ期もありますが トイトレを六月から始めました
保育園は行っていません
初めは、トイレですることに抵抗なく言うと素直にトイレでして、パンツもよろこでいました
パンツで出た時も出ちゃったとちゃんと言っていましたが
徐々に慣れてくると
言わなくなり
笑いながら出ちゃったぁ〜とわざとパンツでするように
その態度に初めは、ちゃんと言ってね?
と言っていたのですが
トイレに行こうと言うと、いやぷーと言って
そのあと5分もしないうちに漏らします
うんちも同様です
なんでママが言った時に行かないの?と聞いても笑うだけ
漏らすのが楽しいみたいです
ちゃんとトイレでしてパンツが濡れてない時はシールはご褒美をあげたり
いろいろしましたが飽きてきているのでしょうが…
何度か怒ってしまったり言葉で
なんでトイレでしないの?といろいろ言ってしまうようになってお互いにストレスになってきているのかもしれません
周りのお友達は保育園で完了してしまいました
また来年の幼稚園はパンツ必須です
オムツにして本人がパンツを履きたいと言う気配もないです
イヤイヤ期も酷く治る気配もないです
どうしたらいいでしょうか
元からよく笑う子ですが2歳になったあたりから
イヤイヤ期になり3歳で言葉もだいぶ通じてきたので
イヤイヤ期もありますが トイトレを六月から始めました
保育園は行っていません
初めは、トイレですることに抵抗なく言うと素直にトイレでして、パンツもよろこでいました
パンツで出た時も出ちゃったとちゃんと言っていましたが
徐々に慣れてくると
言わなくなり
笑いながら出ちゃったぁ〜とわざとパンツでするように
その態度に初めは、ちゃんと言ってね?
と言っていたのですが
トイレに行こうと言うと、いやぷーと言って
そのあと5分もしないうちに漏らします
うんちも同様です
なんでママが言った時に行かないの?と聞いても笑うだけ
漏らすのが楽しいみたいです
ちゃんとトイレでしてパンツが濡れてない時はシールはご褒美をあげたり
いろいろしましたが飽きてきているのでしょうが…
何度か怒ってしまったり言葉で
なんでトイレでしないの?といろいろ言ってしまうようになってお互いにストレスになってきているのかもしれません
周りのお友達は保育園で完了してしまいました
また来年の幼稚園はパンツ必須です
オムツにして本人がパンツを履きたいと言う気配もないです
イヤイヤ期も酷く治る気配もないです
どうしたらいいでしょうか
2023/7/7 11:23
アヒルさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
息子さんのトイレトレについてですね。
イヤイヤ期にも重なっているということで、とても大変だと思います。
息子さんはトイレでもちゃんと排泄をすることができていたのですよね。
全く経験がないということではない様なので、もう少し息子さんのやる気が出るまで待ってみてはいかがでしょうか?
わざと漏らしてしまったりするのも、アヒルさんとのやりとりがあるからということも楽しみに入れていることもあるかもしれません。
そうして構ってもらえることが増えるので、していることもないかなと思いました。
また保育園に行っているお友達は、完了をしているということなので、ちょこちょこと一緒に遊んでもらって、お友達がトイレに行っている様子を見せてあげてみはいかがでしょうか?
そうすると息子さんも自分もトイレでやってみる!という気持ちになってくれる事はないかなと思いました。
トイレでできるようになっても、親が勧めるタイミングではなかなかいけないこともあります。
そうして後から慌てていくということもありますので、まだ当分は仕方がないこともあるかもしれません。
また漏らしてしまった時には、一緒に片付けてもらうように声をかけてみていただくのもいいかもしれません。
アヒルさんも毎日、とても大変だと思いますし、疲れてしまうこともあると思います。
そのような時にはお休みをされてみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
息子さんのトイレトレについてですね。
イヤイヤ期にも重なっているということで、とても大変だと思います。
息子さんはトイレでもちゃんと排泄をすることができていたのですよね。
全く経験がないということではない様なので、もう少し息子さんのやる気が出るまで待ってみてはいかがでしょうか?
わざと漏らしてしまったりするのも、アヒルさんとのやりとりがあるからということも楽しみに入れていることもあるかもしれません。
そうして構ってもらえることが増えるので、していることもないかなと思いました。
また保育園に行っているお友達は、完了をしているということなので、ちょこちょこと一緒に遊んでもらって、お友達がトイレに行っている様子を見せてあげてみはいかがでしょうか?
そうすると息子さんも自分もトイレでやってみる!という気持ちになってくれる事はないかなと思いました。
トイレでできるようになっても、親が勧めるタイミングではなかなかいけないこともあります。
そうして後から慌てていくということもありますので、まだ当分は仕方がないこともあるかもしれません。
また漏らしてしまった時には、一緒に片付けてもらうように声をかけてみていただくのもいいかもしれません。
アヒルさんも毎日、とても大変だと思いますし、疲れてしまうこともあると思います。
そのような時にはお休みをされてみるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/7/8 4:58

アヒル
3歳1カ月
おむつがいい!と言われてオムツにすると
甘えてパンツを嫌がるようになって
なんとか説得してパンツを履かせたり
じゃあオヤツなしね!と交換条件もヒートアップしつつあります
今辞めてしまったらパンツに戻らないのではと不安です
それでもお休みしたりしても大丈夫でしょうか
甘えてパンツを嫌がるようになって
なんとか説得してパンツを履かせたり
じゃあオヤツなしね!と交換条件もヒートアップしつつあります
今辞めてしまったらパンツに戻らないのではと不安です
それでもお休みしたりしても大丈夫でしょうか
2023/7/8 7:56
アヒルさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
お互いにストレスを抱えながら、なんとかぱんつにしていくという方法もありますよね。
実際にどのようにされていくのがいいのかは、試してみないとわからないこともありますので、はっきりとわからないこともあります。
なのでとても難しいのですが、、
アヒルさんが腹を決めて、もうパンツだけにしていこうということでしたら、そのように進めてみていただくのもいいと思いますよ。
そうしておむつなしとなったことで、息子さんの気持ちにも変化が出ることもあるかもしれません。
せっかくご相談くださっているのに、このようなお返事となり、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
お互いにストレスを抱えながら、なんとかぱんつにしていくという方法もありますよね。
実際にどのようにされていくのがいいのかは、試してみないとわからないこともありますので、はっきりとわからないこともあります。
なのでとても難しいのですが、、
アヒルさんが腹を決めて、もうパンツだけにしていこうということでしたら、そのように進めてみていただくのもいいと思いますよ。
そうしておむつなしとなったことで、息子さんの気持ちにも変化が出ることもあるかもしれません。
せっかくご相談くださっているのに、このようなお返事となり、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2023/7/8 14:13
相談はこちら
3歳1カ月の注目相談
3歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら