閲覧数:2,373

車の運転中、泣き叫ぶ8ヶ月の娘。
くまま
はじめまして 。ご相談させてください。
8ヶ月の娘が現在後追いなどが激しく、姿が見えなくなるととても不安になるようで脱衣所の方に行ったり、階段も2段上がって探すようになりました。 特に2人で車で出かける際、私が運転するので隣にはいないという不安?からのけ反ってなかなかチャイルドシートに座ってくれない、そしてやっとのことで座ったと思ったら目的地に着いて私が抱っこするまで泣き続けるという状況です。ちなみに主人が運転し、私が娘の隣に座る分にはご機嫌にいてくれることが多いです。 泣かれてしまうと運転に集中もできず...でも買い物や病院、お姉ちゃんの習い事の送迎など車を使わざるを得ません。
何か対応策や解決方法などはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
8ヶ月の娘が現在後追いなどが激しく、姿が見えなくなるととても不安になるようで脱衣所の方に行ったり、階段も2段上がって探すようになりました。 特に2人で車で出かける際、私が運転するので隣にはいないという不安?からのけ反ってなかなかチャイルドシートに座ってくれない、そしてやっとのことで座ったと思ったら目的地に着いて私が抱っこするまで泣き続けるという状況です。ちなみに主人が運転し、私が娘の隣に座る分にはご機嫌にいてくれることが多いです。 泣かれてしまうと運転に集中もできず...でも買い物や病院、お姉ちゃんの習い事の送迎など車を使わざるを得ません。
何か対応策や解決方法などはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2023/7/5 20:57
くままさん、はじめまして。
娘さんの後追いでお困りなのですね。
ママのことがとっても大好きで、ずっと視界に入っていてほしい、ママへの信頼と愛情がたっぷりの娘さんですね。
娘さんはこれまで五感をしっかり使って育ち、自分の意思で動く範囲も広がっていらっしゃるのですね。不安になるとママがそばにいてくれることへの安心感も素晴らしいですね。
徐々に慣れていくのですが、運転時にくままさんが集中できないことが危険ですね。
対処方法としては、
①「ママが運転するよ」と毎回声をかける。
②車用のおもちゃなどで気を引く
③娘さんから運転席が見えるようにミラーをつける。出発前にしっかりとアイコンタクトをとる。
などが考えられます。体験談なども検索されるとよろしいかと思います。
大切なことは、泣いている間は娘さんの体調に異変はないということ、一時の強い泣きは娘さんの将来の心身に影響しないということを、くままさんが知っておくことです。
大泣きの中での運転、集中できないお気持ちはよく分かります。見落としや周囲の音が聞こえないくらい、大きなこともありますね。必ず時期が来ればおさまります。「仕方がない」「辛抱・忍耐」「終わりが来る」などを言い聞かせ、運転に集中されることが何より大切です。
いつか必ず思い出になる、乗り越える、時を待つ…、このような回答になってしまいます。せっかくご相談くださったのに、具体的な解決方法をご提案できず、申し訳ありません。
長文となりました。お読みくださりありがとうございました。
ご相談ありがとうございました。
娘さんの後追いでお困りなのですね。
ママのことがとっても大好きで、ずっと視界に入っていてほしい、ママへの信頼と愛情がたっぷりの娘さんですね。
娘さんはこれまで五感をしっかり使って育ち、自分の意思で動く範囲も広がっていらっしゃるのですね。不安になるとママがそばにいてくれることへの安心感も素晴らしいですね。
徐々に慣れていくのですが、運転時にくままさんが集中できないことが危険ですね。
対処方法としては、
①「ママが運転するよ」と毎回声をかける。
②車用のおもちゃなどで気を引く
③娘さんから運転席が見えるようにミラーをつける。出発前にしっかりとアイコンタクトをとる。
などが考えられます。体験談なども検索されるとよろしいかと思います。
大切なことは、泣いている間は娘さんの体調に異変はないということ、一時の強い泣きは娘さんの将来の心身に影響しないということを、くままさんが知っておくことです。
大泣きの中での運転、集中できないお気持ちはよく分かります。見落としや周囲の音が聞こえないくらい、大きなこともありますね。必ず時期が来ればおさまります。「仕方がない」「辛抱・忍耐」「終わりが来る」などを言い聞かせ、運転に集中されることが何より大切です。
いつか必ず思い出になる、乗り越える、時を待つ…、このような回答になってしまいます。せっかくご相談くださったのに、具体的な解決方法をご提案できず、申し訳ありません。
長文となりました。お読みくださりありがとうございました。
ご相談ありがとうございました。
2023/7/6 10:56

くまま
0歳8カ月
ご回答ありがとうございます。
声かけやおもちゃは用意していたりするので、ぜひミラーを付けて様子を見てみたいと思います。
いつかは終わりは来る...その通りですよね。
辛抱して車の運転に集中したいと思います。
ありがとうございました!
声かけやおもちゃは用意していたりするので、ぜひミラーを付けて様子を見てみたいと思います。
いつかは終わりは来る...その通りですよね。
辛抱して車の運転に集中したいと思います。
ありがとうございました!
2023/7/6 20:56
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら