閲覧数:413

赤ちゃんの痰(たん)について
ma
生後5ヶ月の娘の痰(たん)について質問です。
先日、発熱はないものの、咳やたん等の風邪症状 があった為、小児科を受診し、咳止めや痰切り等のお薬をシロップで処方いただきました。
症状が長引いたものの、3週間近くお薬を飲んだことで(一週間ごとに再受診しました)、咳も出なくなり回復しましたが、痰だけはうまく出せてないようで、たまにゼェゼェ言ってしまいます。
赤ちゃんなので痰の出し方がよく分かっておらず、ゼェゼェして痰が出そうになってもゴクンと飲み込んでしまい、なかなか治りません。
ゼェゼェしたタイミングで、縦抱きで抱っこして背中をトントンさせてみたり、横向きで寝転がらせて背中をトントンしてみたりしましたが、ゴクンとしてしまいなかなか痰が出ずの繰り返しです。
そこでご質問なのですが、
①赤ちゃんの痰の出し方で良い方法などはありますか。
② 発熱もなく、哺乳力もあり、咳等のその他風邪症状もない為、現在特に受診していませんが、再受診の目安等はございますか。
恐れ入りますが、ご教示の程何卒よろしくお願いいたします。
先日、発熱はないものの、咳やたん等の風邪症状 があった為、小児科を受診し、咳止めや痰切り等のお薬をシロップで処方いただきました。
症状が長引いたものの、3週間近くお薬を飲んだことで(一週間ごとに再受診しました)、咳も出なくなり回復しましたが、痰だけはうまく出せてないようで、たまにゼェゼェ言ってしまいます。
赤ちゃんなので痰の出し方がよく分かっておらず、ゼェゼェして痰が出そうになってもゴクンと飲み込んでしまい、なかなか治りません。
ゼェゼェしたタイミングで、縦抱きで抱っこして背中をトントンさせてみたり、横向きで寝転がらせて背中をトントンしてみたりしましたが、ゴクンとしてしまいなかなか痰が出ずの繰り返しです。
そこでご質問なのですが、
①赤ちゃんの痰の出し方で良い方法などはありますか。
② 発熱もなく、哺乳力もあり、咳等のその他風邪症状もない為、現在特に受診していませんが、再受診の目安等はございますか。
恐れ入りますが、ご教示の程何卒よろしくお願いいたします。
2023/7/5 20:34
maさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの痰についてですね。
咳はもう出なくなっているのですね。
咳をしたくなるほどではないおですね。
①について
加湿を強化されてみるのも良いかもしれません。
また母乳をあげてくださっていることもあるようでしたら、ちょこちょこ飲ませてあげて、喉の奥が潤うようにされてみるのも良いと思いますよ。
そうすると痰も流れやすくなるかと思います。
②について
またそのほかに症状が出るようになったり、痰がひどくなって、眠りにくい、飲みにくさが出てくるようなことがありましたら、受診をされてみてはどうかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの痰についてですね。
咳はもう出なくなっているのですね。
咳をしたくなるほどではないおですね。
①について
加湿を強化されてみるのも良いかもしれません。
また母乳をあげてくださっていることもあるようでしたら、ちょこちょこ飲ませてあげて、喉の奥が潤うようにされてみるのも良いと思いますよ。
そうすると痰も流れやすくなるかと思います。
②について
またそのほかに症状が出るようになったり、痰がひどくなって、眠りにくい、飲みにくさが出てくるようなことがありましたら、受診をされてみてはどうかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/7/6 10:48

ma
0歳5カ月
ご回答、ありがとうございます!
頂戴したアドバイスを参考に、引き続き様子を見てみます。
ありがとうございました。
頂戴したアドバイスを参考に、引き続き様子を見てみます。
ありがとうございました。
2023/7/6 10:51
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら