閲覧数:1,049

部分前置胎盤
すずめ
第2子を妊娠中で、26週目です。
妊婦健診で、部分前置胎盤があると言われました。
今後もう少し上にあがる可能性もあるが、あがらなければ大きい病院でに転院して出産することになるという話でした。
第1子が2歳3ヶ月で、公園にまで歩いて行ったりお風呂に入れたりと多少体を動かしたり(ブランコをする、ボールを転がす程度です)抱き上げたりしなければならず、 完全に安静に過ごす事が難しい状況です。
幸い、23週の頃一度だけ茶おりが出た程度で今のところ酷く出血したり、お腹が頻繁に張る等の症状はないんですが、今後出血がないか少し不安な気持ちもあります。
どういった症状の時、特に気をつけた方がいいか、また、 第1子との生活の中で避けた方がいい事等があれば教えてもらえれば助かります。
よろしくお願いします。
妊婦健診で、部分前置胎盤があると言われました。
今後もう少し上にあがる可能性もあるが、あがらなければ大きい病院でに転院して出産することになるという話でした。
第1子が2歳3ヶ月で、公園にまで歩いて行ったりお風呂に入れたりと多少体を動かしたり(ブランコをする、ボールを転がす程度です)抱き上げたりしなければならず、 完全に安静に過ごす事が難しい状況です。
幸い、23週の頃一度だけ茶おりが出た程度で今のところ酷く出血したり、お腹が頻繁に張る等の症状はないんですが、今後出血がないか少し不安な気持ちもあります。
どういった症状の時、特に気をつけた方がいいか、また、 第1子との生活の中で避けた方がいい事等があれば教えてもらえれば助かります。
よろしくお願いします。
2023/7/5 18:01
すずめさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
部分前置胎盤であると先生からお話があったのですね。
お子さんもいらっしゃって、まだ小さく、甘えたい時でもあると思いますので、とても大変だと思います。
不安に思うこともありますよね。。
週数的にも少しずつ生理的なお腹の張りも増えてくるようになると思います。
今後のことを思うと張りが増えてきたり、それに伴い出血が出るなどご心配だと思います。(これらのことを特に気をつけてみていていただけると良いと思いますよ)
実際にどの程度胎盤が子宮口にかかっているのかはわからないのですが、出血のリスクがあることには変わりはないと思いますので、出来るだけ安静にされる事は必要になると思います。
ご実家などは遠いでしょうか?
出来るだけ無理のないように安静にされておくことが安心ではあると思います。
またお体を決して冷やさないようにしてください。
身体の回りが良くなるように、足元やお腹、腰回りなどを温めるようにされておくと良いと思いますよ。
そうすることで胎盤が上がりやすくなると言われることがあります。
助産院でもそのように指導をされることがありますよ。
今26週になるということなので、どれだけ上がってくれるのかはわからないのですが、可能な限り温めるようにしてみてください。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
部分前置胎盤であると先生からお話があったのですね。
お子さんもいらっしゃって、まだ小さく、甘えたい時でもあると思いますので、とても大変だと思います。
不安に思うこともありますよね。。
週数的にも少しずつ生理的なお腹の張りも増えてくるようになると思います。
今後のことを思うと張りが増えてきたり、それに伴い出血が出るなどご心配だと思います。(これらのことを特に気をつけてみていていただけると良いと思いますよ)
実際にどの程度胎盤が子宮口にかかっているのかはわからないのですが、出血のリスクがあることには変わりはないと思いますので、出来るだけ安静にされる事は必要になると思います。
ご実家などは遠いでしょうか?
出来るだけ無理のないように安静にされておくことが安心ではあると思います。
またお体を決して冷やさないようにしてください。
身体の回りが良くなるように、足元やお腹、腰回りなどを温めるようにされておくと良いと思いますよ。
そうすることで胎盤が上がりやすくなると言われることがあります。
助産院でもそのように指導をされることがありますよ。
今26週になるということなので、どれだけ上がってくれるのかはわからないのですが、可能な限り温めるようにしてみてください。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/7/6 10:24

すずめ
2歳3カ月
お返事ありがとうございます。
診断では、今は2cmほど子宮口にかかっているそうです。
実家は車で1時間程度の場所ですが、実の両親は高齢であまり負担をかけられず、また、夫側の両親はまだ現役なのでなかなか頼ることが難しい状況です。
できるだけ安静に、ということなので、夫が家にいる時はお風呂などお願い出来るところは任せていきたいと思います。
体を温めることも意識して行こうと思います。
腹巻は骨盤ベルト用のものを身につけていますが、暖かめの靴下など身につけるのがいいですか?
また、つい暑くてマタニティワンピースで生活しているので、ワンピースの下にレギンス等を履いた方がいい ですか?
診断では、今は2cmほど子宮口にかかっているそうです。
実家は車で1時間程度の場所ですが、実の両親は高齢であまり負担をかけられず、また、夫側の両親はまだ現役なのでなかなか頼ることが難しい状況です。
できるだけ安静に、ということなので、夫が家にいる時はお風呂などお願い出来るところは任せていきたいと思います。
体を温めることも意識して行こうと思います。
腹巻は骨盤ベルト用のものを身につけていますが、暖かめの靴下など身につけるのがいいですか?
また、つい暑くてマタニティワンピースで生活しているので、ワンピースの下にレギンス等を履いた方がいい ですか?
2023/7/6 11:58
すずめさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
出来るだけ旦那さんにお願いできるところは、頼っていかれると良いと思いますよ。
靴下は暑くなってしまうこともあると思うのですが、レッグウォーマーだけは必ずいつも履くようにされると良いと思いますよ。
わたしも妊娠中から今もですが、寝ている時にもレッグウォーマーを履くようにしています。
ワンピースの下にはレギンスとレッグウォーマーを履くようにしてみていただけたらと思います。
足元はとても冷えやすいです。
その冷えた血液が赤ちゃんのいる子宮を通り、心臓に戻ることになります。
なので冷やさないようにしていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
出来るだけ旦那さんにお願いできるところは、頼っていかれると良いと思いますよ。
靴下は暑くなってしまうこともあると思うのですが、レッグウォーマーだけは必ずいつも履くようにされると良いと思いますよ。
わたしも妊娠中から今もですが、寝ている時にもレッグウォーマーを履くようにしています。
ワンピースの下にはレギンスとレッグウォーマーを履くようにしてみていただけたらと思います。
足元はとても冷えやすいです。
その冷えた血液が赤ちゃんのいる子宮を通り、心臓に戻ることになります。
なので冷やさないようにしていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2023/7/6 13:05

すずめ
2歳3カ月
お返事、ありがとうございます。
夫がいる時は協力してもらおうと思います。
レッグウォーマーとレギンスですね。
夏だったので必要ないと思い準備していなかったので、早速購入しようと思います。
色々と相談に乗っていただき、ありがとうございます。
前置胎盤が改善されるかはわかりませんが、無事母子ともに元気に出産を終えられるよぬ色々と気をつけながら準備を進めていきたいと思います。
また、何かありましたら相談させてください。
夫がいる時は協力してもらおうと思います。
レッグウォーマーとレギンスですね。
夏だったので必要ないと思い準備していなかったので、早速購入しようと思います。
色々と相談に乗っていただき、ありがとうございます。
前置胎盤が改善されるかはわかりませんが、無事母子ともに元気に出産を終えられるよぬ色々と気をつけながら準備を進めていきたいと思います。
また、何かありましたら相談させてください。
2023/7/6 17:56
相談はこちら
2歳3カ月の注目相談
2歳4カ月の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら