閲覧数:721

便秘について

ぎんじ
1か月と12日目の男の子です。

今まで1日1回のうんちが出ていましたが、
ちょうど1週間前くらいから 2日に1度のペースになりました。
現在はうんちが出ず3日目です。
 
母乳メインの 混合栄養でミルクは1日1〜2回、
80〜100mlを足しています(3回の時もあります)

2日連続で日中5時間程度 お出かけすることがあったため、
一昨日と昨日はミルクをあげず母乳だけでした(9〜10回) 

おしっこは7〜10回程度でていますが、
肛門周りの刺激をしてもうんちがでません。

ガスはちょくちょくもしかしてうんちがでたかな?
みたいな匂いのものが出ています。

完母を絶対目指しているわけではないですが、
この2日、お出かけしてたとはいえミルクなしで
いけたので、このままミルクいらなくなったら楽だなー
などと考えていましたが、
 うんちが出ていないのと、1.5時間おきにおっぱいを欲しがるので、14:00の時点でミルクを100ml足しました。
ですが、飲ませている時、腸閉塞とかだったらどうしよう、と不安になってしまいました。
 (本日12:00までの時点で母乳を6回、おしっこは5回でています。ガスはお昼くらいまで出ているのを確認しましたが、それ以降は確認していません)

本人は現在すやすや眠っており、吐いたり、泣くのを繰り返すとか、苦しそうにする様子やおなかの固さも特になさそうで、普段と変わらないかな、とは思います。

①母乳が足らずに便秘になることはありますか?
(1か月検診の時点では1日30g平均で体重増加が見られました。2週間検診の時点では20gでした。関係あるか分かりませんが、入院中黄疸が出て24時間の光線療法をしましたが、1か月検診の時点でミノルタ6台と言われました) 
 
②腸閉塞やうんちが出ない病気などになった場合(緊急性のあるものになった場合)泣き方は明らかに分かりますか?
1か月児だとうまく訴えられず普段と変わらないように感じられることもありますか?
もしもの時に、分かりやすい症状がでるか、子どもにより分かりにくい子もいるか、知りたいです、

 ③どのくらいうんちが出なければ病院受診 を検討すればよいでしょうか?


よろしくお願い致します。

2023/7/5 15:18

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
ぎんじさん、こんばんは。
息子さんのご様子がよく伝わってくるご相談で助かります。
よく観察されているのですね。

ご相談に順番にお答えいたしますね。
①母乳が足りないというよりも、お出かけにより飲む量が減ったのかもしれませんね。また発汗などで体内の水分が出て行ったのではないでしょうか。体内の水分が足りないことで腸から吸収される水分が減り便秘になっている可能性は考えられます。

②腸閉塞など緊急性のあるものの場合、繰り返し症状が出るので、泣いたり泣き止んだりを繰り返す、機嫌が悪い、嘔吐、顔色が悪いなどがみられます。お調べになっていらっしゃるご様子ですね。1か月でももちろん不快かどうかはわかりますので、これらの様子が観察されると思います。スヤスヤ眠り、普段どおりに見えるのですね。緊急性のあるものではないと安心されてよいと思います。

③赤ちゃんの普段の様子にもよりますが、苦痛かどうかや飲み具合などによって受診を考慮します。1か月のお子さまなので3日出ない場合にはご相談されてはいかがでしょうか?

おならが出ているので水分を多めに飲ませてあげることで自然に出る可能性はあります。ぎんじさん自身が十分な水分摂取をされることも大切です。このまま母乳だけで赤ちゃんが満足してくれると楽になりますね!食事のほかに水分を2リットル以上の摂取を心掛けてくださいね。
充分に授乳してから30分後以降に、お腹のマッサージや便秘体操もよろしいかと思います。よろしくお願いいたします。
ご相談ありがとうございました。

2023/7/5 19:34

ぎんじ

0歳1カ月
遅くなって申し訳ありません。

丁寧な回答ありがとうございます。 お出かけで水分がいつもより足らなくなった可能際もあるなぁととても納得できました。
また、相談した日の夜に大量のうんちが出ました! ほっとしました。

とても分かりやすく、こちらの立場になって答えていただきありがとうございました。

 

2023/7/6 22:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家