閲覧数:236

7ヶ月の娘の体重について。

さき。
こんばんわ。ちょっと心配事がありご相談させて頂きます。

生後7ヶ月と5日の娘のことなのですが
出生時は3170gだった体重も
立派にすくすく育ってくれて
ずっとその後大きめだったのですが
今日お店でベビースケールあった為測らせて頂くと
洋服こみで10100gありました。

洋服ぬいてもなかなか成長曲線からはみ出してしまい
太りすぎでは...と心配しています。

離乳食は2回食
だいたいお粥を65g 野菜を60g たんぱく質を15から30g
くらい食べてます。

完母で1日6回くらい授乳しています。
1時5時9時14時18時21時くらいの間隔です。
夜間の1時は娘は起きないのですが
私が少し前に乳腺炎になり
その恐怖からアラームをかけて起きて
寝てる娘は寝ながら飲んでくれます。

1回の授乳時間も片乳6分ずつくらいで
離乳食始める前と変わってません。

飲んではだいたい寝る感じです。

おっぱいのあげすぎでしょうか?

どんなことに気をつけたり改善していけば
娘の太りすぎは改善されるでしょうか?

ずりばいで最近はいろんな所に動き回っていて
お腹周りは少しほっそりしてきたので
体重測って驚いてしまいました。

よろしくお願いします。

2023/7/4 21:36

在本祐子

助産師
さき。さん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
明らかな体重増加があり、心配になりましたね。
もちろん、体重が10kgあるから、太り過ぎなどと言うわけではなく、身長とのバランスや、パパさんやママさんの体格など遺伝的な要素も関係してきます。
そのため、それらのことを加味した上で、判断する必要があります。
まずはかかりつけ医で、健診を受けたり、発育について相談してみましょう。
その結果から、母乳回数を減らすのか検討しましょうね。

2023/7/4 23:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家