閲覧数:3,537

おくるみと横向きに寝かせることについて

すもももももなか
生後3ヶ月になったばかりの女の子を育てています。
乳腺炎の際に保健センターから紹介してもらった助産師さんに、まんまる育児を推奨されました。
その方曰く、
①おくるみで包むと良く寝る 
②おくるみはいつまでやっても大丈夫
③首枕との併用で向きぐせや身体の歪み、反り返りが良くなってくる
④赤ちゃんは横向きが大好きだから、おくるみに包んで横向きに寝かせば背中スイッチは入りにくい
とのことで、2週間ほど実践しています。
生後2ヶ月半くらいまでは、おくるみで包まなくともお昼寝も夜も授乳で寝てしまうことが多く、そのままベビーベッドへそっと置いてすやすや寝ていたのですが、急に背中スイッチが入るようになったのか寝なくて困っていましたし、向きぐせによって頭の形が気になっていたため、言われるがままにおくるみで包んで、横向きに寝かせたりするようになりました。  

しかしながら、おくるみの卒業時期などとネットで調べますと、寝返りするころになったらと書いてあるのがほとんどですし、SIDS防止のため横向き寝は推奨されていないですよね。
また、おくるみしてたのに夜寝返りしていつの間にかうつ伏せになってヒヤッとしたなどと書かれたサイトなどを見て、本当にこのままずっとおくるみを使っていいのか疑問に思うのと、ようやくよく寝てくれるようになったのにやめたくないような、という気持ちとで葛藤しています。

 今のところ、まだ寝返りはできていませんが、1人で 横を向いてウネウネしていることも増え、夜中に急にうつ伏せになってたらどうしようと不安になります。

そのため、他の助産師さんのご意見も聞きたいと思い、質問させていただきました。
上記①〜④について、ご意見お聞かせいただねないでしょうか。
よろしくお願い致します。

2023/7/4 21:09

在本祐子

助産師

すもももももなか

0歳3カ月
迅速なご回答ありがとうございます。
おくるみを使用時は目を離さないように、と言うことは、夜は推奨しない、という認識でよろしいでしょうか?
また、最薄着とのことですが、現在はノースリーブのメッシュの肌着でダブルガーゼのおくるみを巻いて、エアコンで26-28℃くらいの室温で管理していますが適切でしょうか?
ご回答いただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。 

2023/7/5 2:31

在本祐子

助産師

すもももももなか

0歳3カ月
内容承知しました。
おくるみは、おひなまきほどキツく巻いているわけではなく、朝起きると両腕が露出している状態なのでうつ伏せにさえならなければ大丈夫そうです。
そのため、フラットな状態での寝かしつけを少しずつ練習したいと思います。 
ご回答ありがとうございました。 

2023/7/5 8:26

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家