閲覧数:770

おしゃぶりについて

なるみ
初めて相談させていただきます。
娘のおしゃぶりについてです。
0ヶ月からおしゃぶりを 使用しています。

夜間は21時ごろから翌6時ごろまで、おしゃぶりなしで起きることもなく寝ることができます。
しかし昼間はおしゃぶりがないとお昼寝ができません。
完ミで哺乳瓶を咥えながらウトウトするということもなく、おしゃぶりでないと眠れない様子です。

おしゃぶりを使って眠った後も、おしゃぶりが外れてしまうと泣いて起きます。お昼寝をしてもおしゃぶりが外れてしまい30分程度しか眠れない状況です。その後は次の授乳まで眠れません。

今後のことを考えるとおしゃぶりなしで眠れた方が良いと思っています。

おしゃぶりが外れて起きてしまう場合、どのように対処するのが良いでしょうか。外れそうになると押さえるなどはしていますが、それでも付きっきりになれずうまくいかないことが多いです。
また、おしゃぶり離れを徐々に行いたいです。おしゃぶり離れの方法なども教えていただければ嬉しいです。

よろしくお願いします。

2023/7/4 10:01

宮川めぐみ

助産師

なるみ

0歳2カ月
返信ありがとうございます。

さっそくうつ伏せ遊びを取り入れて、実践していきます。 

2023/7/4 22:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家