閲覧数:1,131

上の子の夜泣きについて

ゆゆ
もうすぐ2歳になる子と先月生まれたばかりの子を育てています。
下の子よりも上の子の夜泣き対応に手がかかり、参っています。

一時期おさまっていた夜泣きが4月頃から再開し、 ここ数日特にひどいです。
今までは、夜泣き→抱っこして寝かしつけを3〜4回繰り返しておさまっていました。

 が、最近は 就寝後3時間ほどでいきなり大泣きして起き、 いくら抱っこしようが何しようが泣きやまず、頭が痛くなるほどの大声で泣き続けます。
抱っこして泣きがおさまり、しばらくして布団に戻そうとするとまた大泣きしたり…。
今日は、3時間泣き通しでさすがに私が疲れ、そのまま起こしました。(早朝、子どもは3時間睡眠)
食パンを与えると、泣き止み、おとなしく食べました。
夜ご飯の量は、大人とほぼ同じくらいよく食べます。

これは赤ちゃん返りなのでしょうか?
どうにも泣きやまない場合、どう対応するのが良いのでしょうか?
ちなみに泣き声は無視できないほどのボリュームです。また、まだ発語もなくお喋りはできません。
今日はすごく汗をかいていたので、暑いのかな?と思いましたが、部屋は冷房25℃に設定しています。

  夫は、別室で耳栓をして寝ていますが、 それでも「このままでは仕事に支障が出る。どこか悪いのでは?脳波とか検査したほうが良いのではないか。」と言います。 

ご回答いただけたら嬉しいです。

2023/7/4 6:20

在本祐子

助産師

ゆゆ

1歳11カ月
お返事ありがとうございます。

夜驚症と夜泣きの特徴について、大変参考になりました。
もう少し様子を見守っていこうとおもいます。

ありがとうございました。 

2023/7/13 12:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳11カ月の注目相談

2歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家