閲覧数:2,103

服を捲って頻繁におっぱいを飲みます

りょう
お世話になります。完母で育てています。
生後10ヶ月を迎えた頃から、遊んでいる時に私の洋服を捲り、おっぱいを探して咥えて飲むようになりました。 
そのため、今まで4〜5回/日だった授乳が、倍近く増えてしまっています。
卒乳もこれから検討しているのに、授乳回数がこんなに増えてしまって不安で仕方ありません。 あまり飲まないのに、服を戻したり飲ませないと怒ってしまうので結局されるがまま飲ませているのですが…
このようなことはよくあることなのでしょうか?また、やめさせるべきですか?

2023/7/1 19:22

宮川めぐみ

助産師

りょう

0歳10カ月
お忙しい中回答ありがとうございます。
もう少しお話聞かせてください。

 やはり不安な気持ちからおっぱいに執着するようになっているのでしょうか。
実は、主人が長期出張で不在だったため1ヶ月近く実家に帰っていました。
実家は近く、普段から祖父母とは会っているので実家に対しての場所見知りや人見知りは一切なく、実家ではこのようなことはありませんでした。
ただ、自宅に帰ってきて主人と顔を合わせるようになってから頻回になることが増えました。もともと仕事が忙しくほとんど育児に参加できないため、まだ子供と主人の間には距離が生まれてしまっています。
自宅に帰ってきてから寝かしつけも今までのやり方ではグズってしまうようになり、結局おっぱいで寝かしつけという形になってしまいました。今までトントンと添い寝で寝ていたのに、ショックな気持ちが大きいです。
夜間授乳や早朝覚醒も増えてしまい、とても困っています。 
何かできることがあれば助言いただきたく思います。 

2023/7/2 9:20

宮川めぐみ

助産師

りょう

0歳10カ月
回答ありがとうございます。
ねんねの時間は安定しており、
5:00〜5:30起床 
6:30〜7:00離乳食
8:30〜朝寝(平均1h)
10:30〜11:00離乳食
13:30〜昼寝(平均1h)
15:30〜16:00離乳食
17:00 お風呂
18:00〜19:00就寝
 
このようなリズムになっています。

最近は4:30頃目を覚ますことが多いです。
また、18:30くらいまでに抱っこしてトントンして寝ていたのが今では18:30 以降に授乳で寝落ちしてしまうことが多くなりました。

離乳食は炭水化物80〜90gを含め、毎食150〜180gくらいは食べています。
 

2023/7/3 19:10

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家