閲覧数:448

夜間授乳について
みん
はじめまして。
もうすぐ3ヶ月になるこどもの夜間授乳について質問させて下さい。
基本的には母乳ですが、寝る前はミルクをあげることが多い状態で、 夜8:00〜朝7:00まで寝るのですが、3〜4時間ごとに指を激しくチュパチュパして足をばたつかせたり、たまに「あー!んあっ!」声をだしたりします。
今までは、おむつもパンパンなのでおむつ替えと授乳をしています。(朝7:00ぐらいまでは目は開けません)そうすると、またすんなり寝入ってくれる(バタバタとチュパチュパが収まる)ので、ああー、お腹空いていたんだなーと思っていたのですが、ここ2.3日ぐらい1.2時間しか経っていなくても同じ行動をとるようになってきました。
授乳が本当に必要かどうか少し疑問になったので、教えていただけますでしょうか。(寝る前のミルクは160〜200ml飲みます)
もうすぐ3ヶ月になるこどもの夜間授乳について質問させて下さい。
基本的には母乳ですが、寝る前はミルクをあげることが多い状態で、 夜8:00〜朝7:00まで寝るのですが、3〜4時間ごとに指を激しくチュパチュパして足をばたつかせたり、たまに「あー!んあっ!」声をだしたりします。
今までは、おむつもパンパンなのでおむつ替えと授乳をしています。(朝7:00ぐらいまでは目は開けません)そうすると、またすんなり寝入ってくれる(バタバタとチュパチュパが収まる)ので、ああー、お腹空いていたんだなーと思っていたのですが、ここ2.3日ぐらい1.2時間しか経っていなくても同じ行動をとるようになってきました。
授乳が本当に必要かどうか少し疑問になったので、教えていただけますでしょうか。(寝る前のミルクは160〜200ml飲みます)
2023/6/30 15:00
みんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの夜間授乳についてですね。
寝る前にあげておられるミルクの量はかなり多めになるかと思います。
しかし欲しがっているような様子があるのですね。
まだ夜間の授乳をしていただいていい月齢でもあります。
必要だとも思いますので、時間を見ながら引き続き授乳をされてみていいと思いますよ。
夜間は母乳になるのですよね?1,2時間は早い様には思いました。あげずにそのまま様子を見てみてはいかがでしょうか?
そうしてこれまでぐらいの間隔であげてみてもいいのではないかなと思いました。
また日中に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみて、もっと遊び疲れてもらうようにされてみるのもいいのではないかと思いました。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの夜間授乳についてですね。
寝る前にあげておられるミルクの量はかなり多めになるかと思います。
しかし欲しがっているような様子があるのですね。
まだ夜間の授乳をしていただいていい月齢でもあります。
必要だとも思いますので、時間を見ながら引き続き授乳をされてみていいと思いますよ。
夜間は母乳になるのですよね?1,2時間は早い様には思いました。あげずにそのまま様子を見てみてはいかがでしょうか?
そうしてこれまでぐらいの間隔であげてみてもいいのではないかなと思いました。
また日中に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びをされてみて、もっと遊び疲れてもらうようにされてみるのもいいのではないかと思いました。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2023/7/1 8:33

みん
0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
はい。夜間は母乳をあげています。
遊び疲れさすことは、あまりしていなかったので取り入れてみます。
ありがとうございます。
はい。夜間は母乳をあげています。
遊び疲れさすことは、あまりしていなかったので取り入れてみます。
ありがとうございます。
2023/7/1 8:48
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら