閲覧数:860

胃腸炎の時のお風呂について
とうママ
子供が胃腸炎にかかったときの、お風呂の対処法について教えてください。
子供が胃腸炎になった時、マスクや手袋をして汚物を処理するのが正しいと思うのですが、お風呂はどうしたらいいでしょうか。
普段は一緒にお風呂に入っていますが、私は服のまま、子供だけシャワーで洗うことで対応しています。お尻が汚れてしまっていることもあるので、石鹸で洗い流していますが、その際は素手で洗ってしまいました。
お風呂の時も、ケアする側は手袋をした方がいいのでしょうか。また、お風呂後、お風呂場は毎回掃除をしたり除菌をしたりする必要がありますか?
子供が胃腸炎になった時、マスクや手袋をして汚物を処理するのが正しいと思うのですが、お風呂はどうしたらいいでしょうか。
普段は一緒にお風呂に入っていますが、私は服のまま、子供だけシャワーで洗うことで対応しています。お尻が汚れてしまっていることもあるので、石鹸で洗い流していますが、その際は素手で洗ってしまいました。
お風呂の時も、ケアする側は手袋をした方がいいのでしょうか。また、お風呂後、お風呂場は毎回掃除をしたり除菌をしたりする必要がありますか?
2023/6/29 20:49
とうママさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
そうですね。胃腸炎の種類によってもやや異なりますが、一緒に入浴は避けて、お子さんはシャワーで済ませてよいでしょう。
一般的な石鹸や消毒用アルコールにも胃腸炎のウイルスによっては、強いため、塩素系漂白剤(ハイターやブリーチなど次亜塩素酸ナトリウムと表記してあるもの)での消毒が推奨されます。
また、ウイルスは環境によっては、10日近く生きています。
ウンチや吐物には、大量のウイルスが含まれています。
できれば使い捨ての手袋、マスクをしておく方が安心です。
どうぞお大事になされてくださいね。
ご相談いただきありがとうございます。
そうですね。胃腸炎の種類によってもやや異なりますが、一緒に入浴は避けて、お子さんはシャワーで済ませてよいでしょう。
一般的な石鹸や消毒用アルコールにも胃腸炎のウイルスによっては、強いため、塩素系漂白剤(ハイターやブリーチなど次亜塩素酸ナトリウムと表記してあるもの)での消毒が推奨されます。
また、ウイルスは環境によっては、10日近く生きています。
ウンチや吐物には、大量のウイルスが含まれています。
できれば使い捨ての手袋、マスクをしておく方が安心です。
どうぞお大事になされてくださいね。
2023/6/30 18:11
相談はこちら
2歳4カ月の注目相談
2歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら