閲覧数:443

哺乳量について
はるまま
生後2ヶ月、もうすぐ3ヶ月で母乳よりの混合で育てています。
最近、哺乳量が減ってきており心配になっています。
哺乳瓶拒否気味になっており、飲む時は飲めるのですが、舌で押し返してきたり、そもそも咥えさそうとするとギャン泣きになります。
最近、作っても飲まずに捨ててしまうことが多いので、40~60mlを作ってあげて、飲みそうならまた追加してあげるという感じですが、追加分を飲んでくれる時もあれば、泣いてたはずなのに、もういらないってなる時もあります。
母乳ですが、右の乳首が短く吸うのが嫌なのか、毎回トライしますが、結局ギャン泣きになり吸えず、無理やり咥えさせても、顔をプイっと背けられてしまい、今はほぼ、左おっぱいを駆使してやっている状態です。 時間帯によりおっぱいも枯れてくるため、 夕方なんかはほとんど出てないと思います。
不安になり体重を測りましたが、今まではだいたい1日平均30gくらい増えていたのに、最近は19gとかになってしまっており、体重が減らないか、また最近暑いので、脱水にならないか心配です。おしっこは1日6回程度、うんちは1日1~2回出ていて、とても元気です。授乳回数は1日10回、毎回5分~7分程度、ミルクは飲めた日で200ml程度です。
夜、寝る前もすごく泣くようになり、寝ぐずりがひどいです。ずっと抱っこしないと寝てくれません。お腹がすいて寝れないのかなと考えてしまいます。日中は一人で寝れることもあります。
また、少し前に泣き入りひきつけを起こしており、過保護になりすぎないようにとは思いつつも、私がトラウマになっているせいで、泣きだすとあまりにも泣いてしまう前に抱っこしてしまいます。
もう毎日毎日どうすれば良いか分からず、こちらに相談させていただきました。よろしくお願いします。
最近、哺乳量が減ってきており心配になっています。
哺乳瓶拒否気味になっており、飲む時は飲めるのですが、舌で押し返してきたり、そもそも咥えさそうとするとギャン泣きになります。
最近、作っても飲まずに捨ててしまうことが多いので、40~60mlを作ってあげて、飲みそうならまた追加してあげるという感じですが、追加分を飲んでくれる時もあれば、泣いてたはずなのに、もういらないってなる時もあります。
母乳ですが、右の乳首が短く吸うのが嫌なのか、毎回トライしますが、結局ギャン泣きになり吸えず、無理やり咥えさせても、顔をプイっと背けられてしまい、今はほぼ、左おっぱいを駆使してやっている状態です。 時間帯によりおっぱいも枯れてくるため、 夕方なんかはほとんど出てないと思います。
不安になり体重を測りましたが、今まではだいたい1日平均30gくらい増えていたのに、最近は19gとかになってしまっており、体重が減らないか、また最近暑いので、脱水にならないか心配です。おしっこは1日6回程度、うんちは1日1~2回出ていて、とても元気です。授乳回数は1日10回、毎回5分~7分程度、ミルクは飲めた日で200ml程度です。
夜、寝る前もすごく泣くようになり、寝ぐずりがひどいです。ずっと抱っこしないと寝てくれません。お腹がすいて寝れないのかなと考えてしまいます。日中は一人で寝れることもあります。
また、少し前に泣き入りひきつけを起こしており、過保護になりすぎないようにとは思いつつも、私がトラウマになっているせいで、泣きだすとあまりにも泣いてしまう前に抱っこしてしまいます。
もう毎日毎日どうすれば良いか分からず、こちらに相談させていただきました。よろしくお願いします。
2023/6/29 18:43
はるままさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
泣き入り引きつけを起こしたことがあるのですね。それはとても心配になられましたね。
月齢的には1日あたり20g程度増えていれば心配ない時期ですが、哺乳瓶拒否があり、哺乳量トータルが減ったり、直母も左右差が出てくると、工夫した方が安心な事も出てきます。
まずは夜間寝ている最中にミルクをあげてみるのがオススメです。
起こさないように気をつけて、そっと抱っこして、飲ませましょう。
もう少し飲めると眠りが深くなるかもですね。
ご相談いただきありがとうございます。
泣き入り引きつけを起こしたことがあるのですね。それはとても心配になられましたね。
月齢的には1日あたり20g程度増えていれば心配ない時期ですが、哺乳瓶拒否があり、哺乳量トータルが減ったり、直母も左右差が出てくると、工夫した方が安心な事も出てきます。
まずは夜間寝ている最中にミルクをあげてみるのがオススメです。
起こさないように気をつけて、そっと抱っこして、飲ませましょう。
もう少し飲めると眠りが深くなるかもですね。
2023/6/30 18:04

はるまま
0歳2カ月
相談にのっていただき、ありがとうございます。1日20g増えていれば心配ない時期ということを聞いて少し安心しました。
早速、夜中にミルクあげることをトライしてみます。やはり、今日も日中は全く哺乳瓶ダメでした。右も飲んでくれるともっと安心なんですが、、そもそも吸ってくれないので、なんとか哺乳瓶で頑張りたいと思います!
早速、夜中にミルクあげることをトライしてみます。やはり、今日も日中は全く哺乳瓶ダメでした。右も飲んでくれるともっと安心なんですが、、そもそも吸ってくれないので、なんとか哺乳瓶で頑張りたいと思います!
2023/6/30 18:10
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、ぜひご利用くださいね。
どうぞよろしくお願いします。
また何かありましたら、ぜひご利用くださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2023/6/30 18:11
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら