閲覧数:296

吐き戻しについて

みんちゃん
こんにちは。いつもお世話になります。
ミルクの吐き戻しについて教えて欲しいです。
4ヶ月になる息子がいるのですが夜中に授乳し、 
ゲップを出してそのまま寝かせました。
最近ではうつ伏せて寝ることがほとんどです。
先程、凄い勢いで泣いて起きたので思わずびっくりしてお腹空いたのかな、でも2時間も経ってないのに、、と思いながら起きました。おっぱいも中々吸わずずっと大きな声で泣いていたので電気をつけて見てみると、うつ伏せの状態でミルクを吐いていたらしく鼻と口からミルクの吐き戻しの後が。
それを見て怖くなってしまいました。
息が出来なくて苦しくて泣いたんではないかと。
授乳後ゲップも出して、しかも夜中だったので私も寝ていて、、。
考えすぎかもしれないですが、これ以上どうしたら良かったのかわからないです。かと言って仰向けに寝かせると嫌がって寝ないことの方が多くぐずってしまいます。
日中であればすぐに気付くことも出来ますが、夜中だと真っ暗で電気をつければ旦那さんも起こしてしまうので暗いまま授乳することがほとんどです。
本当にびっくりするほど大きな声で泣き止まず、今までにこのようなことがなかったのもあり不安で仕方がないです。
「ゲップがでないと苦しくて泣く」と言うのもよく聞きますが、普段からそのようなことも特になく、、。
 文章がわかりにくくてすみません。
気持ちもモヤモヤしてしまっています。
教えていただければと思います。 

2020/9/23 4:40

在本祐子

助産師
みんちゃんさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
びっくりなさるほどの嘔吐があり、心配になりましたね。お気持ちお察ししますよ。

ママさんが察した様に、急に腹圧がかかったりして、吐き戻したのかもしれないですね。鼻から吐き戻しがあること自体はよくありますので、ご安心下さいね。
ゲップをしても、夜間に唸りなどがあれば、吐き戻しをしてしまうことはよくあります。吐き戻ししたものが喉に絡んで苦しくて泣くこともありますが、激しく泣いたことが、苦しかったのか、吐いたから泣いたのかはわからないです。
激しく泣いたから、それによりお腹に圧が加わり吐く場合もたくさんあります。

いずれにせよ、赤ちゃんが吐き戻ししてしまうこと、夜間に急に泣き出すことはよくあるため、心配はないことがほとんどです。

うつ伏せ寝に関しては、乳幼児突然死との関連が指摘されていますので、原則、仰向けが推奨されます。
うつ伏せ寝で寝ついて、短時間で突然死が起きやすいとも言われていますので、うつ伏せ寝しかしない場合には、傍で必ず見守ってあげてくださいね。
よろしくお願いします。

2020/9/23 10:34

みんちゃん

0歳4カ月
早速ご返答いただいてありがとうございます!
内容を見て安心しました😊
出来るだけ仰向けで寝かせるようにします。また何かあればご相談させていただきます! 

2020/9/23 20:40

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございました。
また何がありましたらお声掛け下さいね!

2020/9/23 20:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家