閲覧数:478

満腹中枢

あんこ
連投失礼します。

満腹中枢が発達してくるのはいつごろになりますか??
ごはんはしっかりと食べていると思います
体重があまり増えていないので(毎日走り回ってます)増やしてもいいかなと思いつつ、だしたらだしただけ食べそうで、、、


お腹いっぱいになったら食べなくなるのはいつごろからか知りたいです

2023/6/29 12:55

宮川めぐみ

助産師
あんこさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
満腹中枢についてですね。
生後3ヶ月ごろから形成されてくるようになると言われていますよ。
よく噛んで食べてくれているでしょうか?

よく噛まないと飲み込めないものを食材に増やしてあげてみるのもいいのではないかと思いました。
よく噛むことで、満腹中枢が刺激をされることもあります。
早食いにならないようにされてみるといいと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/6/29 22:46

あんこ

1歳6カ月
よく噛めているのであれば、量を増やしたほうがいいでしょうか??

わりともぐもぐと口を動かしている印象があります。
今日はいつもの量にプラス、たまたまいただいたパイナップルをそこそこの量(目分で60gぐらい)あげたら
食べたあと手をあわせてご馳走様しました

初めてみたので偶然かもしれませんが…

普段の食後で食器を片付ける際、スプーンやフォークをなかなか離してくれなかったり
無理にとると泣いてしまったりしました。おもちゃみたいに思ってるのかもと見てましたが、ご馳走様したのをみて足りてなかったのかと💦

2023/6/29 23:00

宮川めぐみ

助産師
あんこさん、こんにちは、
そうだったのですね。
活動量は増えている分、お腹も空くのかもしれませんね。
しっかりと噛んでくれている様子もあるようでしたら、量をもう少し増やしてみて変化を見てみていただくのもいいように思いました。
そうされての変化を見てみてはいかがでしょうか?

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2023/6/30 12:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家